
初産女児の母です。予防接種の小児科を探しています。ららぽーと内の小児科が第1候補ですが、他におすすめがあれば教えてください。近くのクリニックは古さが気になります。情報をお願いします。
今年4月に出産した初産女児母です!
予防接種に際して横浜市都筑区 川和町付近の小児科を探しています。
第1候補は、ららぽーと内の小児科なんですが
他おすすめあれば教えて下さい。
最寄りに予防接種対応のクリニックはあるようなのですが…
見た目からして足を運びにくい雰囲気の古さなので躊躇してます😅
すぐ行ける距離なのに…
こんな時期でママとの交流もなく、地域のサービスも何もない状況なので、この場を借りて教えて頂けたらと思います。
過去ログ見たのですが閉院してる病院もあったようなので、
再度質問させてもらいました。
よろしくお願いします!
- なかたか(5歳0ヶ月)
コメント

moon
キッズクリニック鴨居さんですね!先生優しいですよ😊
ちなみに車はありますか?
あるなら足の運びやすさで言ったら、
中山の森の子キッズクリニックとかもいいかなと!
私は中山なのですが、
長津田にあるぽっけキッズクリニックまで通ってます😆
姉妹院のあっぷりけキッズクリニックもおすすめです〜!こちらは長津田駅前です!

なかたか
コメントありがとうございます!
車はあるのですが夫が仕事に使うので、ない計算で動かないとで😭
中山ならバスで一本で行けるし、
キッズクリニック鴨居さんと同じくらいの距離かもですね!
みなさん距離一番という訳でもないんですね〜移動手段にもよりますよね!

ままり
川和近いです🌟
車なしだと考えると中山駅の手前にある『みどり小児科』が一番近いかな?と思います!
看護師さんの癖が強いですが、予防接種枠があるので空いてるし、ネットで事前予約ができるので、予防接種のときはわたしもそこに行ってます☺️
川和付近あんまり病院ないですよね😭
-
なかたか
コメントありがとうございます!
みどり小児科調べた時に見ました!
癖が強いんですね😂仕方ないか
HP見ると予約とか手配が楽ちんそうでした!
ちなみにロタワクチンは打ってますか?もし打ってたらお値段も知りたいです
普段はどちらの小児科にかかってるんですか?- 6月3日
-
ままり
最初行ったときはイラッとしましたが笑、行ってるうちに慣れました🤣🤣
娘に直接関わるわけじゃないので😂
ロタも打ちました☺️
2回だと14500×2でした!
3回だと14000×3だったと思います😊
まだ病気してないのでかかってないんです🙇♀️
でも他のところも行ってみたいので、ぽっけさんに健診に行く予定です❣️
でもみどり小児科が一番近いので、このままでもいいかな〜とも思ってます😊- 6月3日
-
なかたか
笑
なかなか癖ありそうですね😂
とりあえず予防接種目的で行って様子みてみるのも手ですね!
ロタの助成あればいいのに…やはりお値段するなぁ💦でも出来るならやりたいところです!
通いやすさと病院の雰囲気と、色々天秤にかけて考えないとですね。
休診日での使い分けもアドバイスもらったので、それもありますよね!
健診て区のは行きました?
私が説明受けた時4ヶ月健診はコロナの影響でストップになってたんです- 6月3日
-
ままり
すごいせっかちなんですよね😂
行けばこれか〜って笑えると思います😂
先生も、最初は淡白だなあ…って思ってたのですが、体重の増えが心配で…と言ったら相談乗ってくれました。
でも淡々としてる先生なので合う合わないはあるかなとは思います!
わたしはあんまり気にならないです😊
ロタ10月から無償になるんですよね😫
それだけ大切なワクチンだと思って打ちました😊
でも高いですよね😭😭
区の4ヶ月健診休止になったので、特例措置で小児科で受けれます。って手紙が届きました!
なので、健診は違う小児科さんで受けてみて他はどんな感じなのかな〜?って比べてみようかなって思ってます😊❣️- 6月3日
-
なかたか
逆に気になってきますね😅
でも周囲に小児科全然ないんだと思っていたので、
これだけ病院の選択肢があると知れただけでも安心しました!
打つか迷ってたんですけどロタの事調べると感染率100%という先生もいるし、かかった時の辛さを考えるとリスクは少しでも抑えたい所ですね🤔
健診のお知らせ来てたんですね、うちも対象になるのかな…役所に聞いてみます!
アドバイスありがとうございます😊- 6月3日

はじめてのママリ🔰
川和町付近に住んでます☺️
うちは、センター北のモザイクモールの中に入ってる
モザイク子どもクリニックで予防接種しています。
先生も受付の方もかなり優しいですよ☺️
ただ、予防接種の予約が携帯からなので少し面倒です。😅
-
なかたか
コメントありがとうございます!
お近くなんですね☺︎
北まで電車で通ってるんですかー?
携帯で予約ってことは、スケジュールも自分で組む感じなのでしょうか🤔- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
私は車で行ってます!
スケジュールも、日にちが近くなったら自分で組みます✌🏼- 6月4日
-
なかたか
車羨ましいですー!
この辺りは車あるだけで、かなり住みやすくなりそうですよね!
予防接種用のアプリもあるくらいだし、計画的に進めないとですよね。自分で組めるのもいいですね!
参考にさせて頂きます😊- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
川和町は、電車バスでももちろん行動できますが
車あったほうが便利ですね🤔
私、こっち引っ越してから免許取って車乗るようになりました。笑
他の病院だと次回の予約取ってくれる所もあるそうですが
そんなシステム知らなかったので自分で予定組んでます😳
お役に立つかは分からないですがご参考になればです😌- 6月4日
-
なかたか
免許とったんですね、凄い〜!
私は10代で取ったもののずっと都内に居たので車を乗る機会もなく、ペーパーゴールド継続中です😂
どちらにせよ旦那が仕事でクルマ使うので乗れないんですけどね💦
こっちに来てから必要性を感じます…
よくよく調べてみますね!皆さんに色々教えて頂けて助かりました
ありがとうございます😊- 6月5日
moon
私は車があるので長津田まで通ってます👌
でも旦那さん使ってて、ないなら近場で探さないとですね💦
体調悪い時は連れて行くこと考えたら、近いにこすことはないので!
ちなみにですがキッズクリニック鴨居さんは水曜に診療しているので、
森の子さんに通ってて水曜体調ぐずした〜となったらいけるので
知っておくと良いと思います👌
あとららぽのあいせい薬局はクリニックモールに入ってる病院の人がたくさんきてすごく混むので、
キッズクリニック鴨居さんにに行った場合にはららぽの中のハックドラックの処方箋受付へ持って行くと良いですよ。
森の子とぽっけ、あっぷりけは、駐車場内に薬局あります!
なかたか
なるほど!色んな豆知識ありがとうございます😊
聞かなかったら絶対分かり得ない事なので、とても助かります!!
森の子さんと鴨居さん比べたら鴨居さんのが自宅から近いかなーという印象でした🤔
休診日も確認しないとですね、勉強になります✨
予防接種の用紙をみて、こんなに打つのか…と茫然としたけど頑張って通ってみます👍
moon
とんでもないです😂私も近いのでお役に立てればと!
森の子さんは駅からやや離れてますよね💦
私は普段はぽっけなのですが、水曜のみキッズクリニック鴨居に行ってます!
あと鼻水と咳だけの時は小児科より耳鼻科の方が、
専門的に診てもらえるのでセンター南の駅近クリニックビルに入ってる
いなば耳鼻咽喉科へ通っています♪先生がすごく優しくて、イベントことの時にちょこちょこお菓子やおもちゃくれるから
子どもも好きです!
大きくなり鼻風邪とか引いた時や、耳掃除とかもしてもらえるので定期的に通ってます👌
中山のおおきさんより空いてるのと、ネットで順番確認できるのでおすすめです!
私も明日下の子の予防接種と検診なので、お互い頑張りましょう😂😂
1歳までは一回に打つものが多いですが、
免疫つけるため!お母さんも気を付けてください😂
なかたか
耳鼻科は沢山お世話になりそうですよね!センター南はよく行くので調べてみます!
明日病院なんですね😃頑張ってきてください!!
沢山の情報ありがとうございます
近くにこういった事を話せる人がいないので、とても気持ち的に楽になりました!
まだまだ新米なので、また質問するやもしれません。
その時はよろしくお願いします🤲
moon
いなば先生は人によって言い方がきついと思う方もいるかもしれないけど、こどものことも好きで丁寧な診察してくれるのでおすすめですよ😊
下の方がいってたみどり小児科は、
息子が鼻水と咳止まらなくて行ったときに
こちらをチラッともみずに風邪ですね。
という診断で終わりました笑
そしてこれくらいで病院に来るなと言わんばかりに、
お母さん心配しすぎだからと鼻で笑われてからいってません💦
人に寄り合う合わないはあると思うので、ご参考までに。
なかたか
先生との相性もありますよね!
長く付き合うからフィーリングは大事だと思います!
いろんな情報ありがとうございます
参考にさせて頂きます!