※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A
お金・保険

出産一時金の申請について、国民健康保険で可能か疑問です。社会保険に切り替わり、出産前に申請できない場合、実費になる可能性があります。

昨日似たような質問したのですが
出産一時金の42万についてです。

ただいま産休中でいまも国民健康保険です。
社会保険に切り替わり次第、脱退する予定です。

先月に籍をいれて旦那が社会保険なので
扶養にはいることになり旦那の会社に
申請急ぎでお願いしますと頼みました。

出産予定日が今月の16日なのですが会社が申請を
忘れていたらしくこらから申請するみたいなので
出産までにカードは確実に届かないとおもいます。


次の検診時(6月5日)に出産一時金の申請を
病院でするのですが自分の国民健康保険で
申請可能なんでしょうか?

実費になってしまうのかなと疑問です。

コメント

a.u78

社会保険ですができました!
私は扶養申請中で、手元に保険証も代わりになるものもなかったので退職した会社に事情を説明して働いていた会社の健康保険使って申請しました。

  • A

    A

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月1日
ザト

国保でもできますし、発行までは約2週間なのでギリギリでも間に合えば、新しい社保の方で申請可能です。
どちらにしても産まれてからしか申請できないものなので、出産日に間に合えば社保、間に合わなければ国保で大丈夫ですよ😊

  • A

    A

    なるほど!ありがとうございます🙇‍♀️💕

    • 6月1日
りんご

最悪実費になってもあとから戻ってくると思います😊

マッキー

いつから扶養認定されるかわからないので、おそらく保険が切り替わる微妙なタイミングなので病院側からは直接支払い制度は使えないと言われる可能性があります。
なので一旦は出産費用支払う必要が出てくると思います。
ただ後から請求すれば42万円は返ってきます。
次の検診の時に保険が切り替わる旨を伝えてあげて下さい。