
長男が保育園に行った際、保育園からメールがありました。外で遊ぶのは厳しいため、休ませてほしい旨を明確に伝えてほしいとのことです。
保護者などが家庭で子どもを監護できるなど可能な場合にご家庭での保育にご協力お願いします。
今日から久しぶりに保育園に長男は行きました。
すると午前中に園からメールが。
この文からいくと、休めということですよね?
今育休中で家に私はいます。
外で遊びたい長男とまだ5ヶ月の次男を連れて炎天下で遊ぶのは厳しいです。
長男も家じゃ飽き飽きです、、、
もちろん命の方が大事ですが。
曖昧な文ではっきり言ってほしいです。
- ぽん(1歳10ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
その文からいくと、休ませた方いいと思います!

(^o^)
まだ自粛解除じゃない感じに見えますね…地域的にまだなんですか?
うちは、市が、5月で登園の自粛終了としたので、行っていますが🤔
うちも、下が小さいので、この頃の天候では一緒に外は難しくなってきました😣
平日は、長く寝る時間に、庭先で遊ばせる程度でした…
-
ぽん
北海道に住んでいるので、解除にはなっているけどまだまだって感じです😅
自粛は5月末までなんですが、今日メールがきてビックリです。
そうですよね〜うちも寝る時間見計らってベビーカーで日陰で寝かせて遊んだりしてました💦- 6月1日

K子
しおりさんが無理無理~って思ったら、上のお子さんは保育園に預けてよいのではないですか??
家庭それぞれ事情がありますし、無理して家で全員イライラするより100倍マシだとおもってしまうのですが!!笑
怒られるんですかねぇ??
-
ぽん
私自身、保育業界で働いていたので、なんで預けてるのって思われるのも嫌だな〜とも思ったのですが
家で見るのも大変です、、、😭
怒れないし、来るなとも言えないと思いますが裏で言われそうですよね💦- 6月1日

ココア
思ったより沢山の子供が登園して、
出来れば密にしたくないけど、親の預ける権利までは奪えない、
って事でそれぞれの良心にお任せしますって感じじゃないですかね?
毎日家で過ごすのがしんどいなら、1日置きに行ったり、出来るだけ早くにお迎えいったり、出来る範囲で協力すれば良いと思います。
-
ぽん
そうしようと思っています!
- 6月1日

ひーこ1011
できれば仕事している人は仕方ないけど、そうでなければ休んで欲しいということだと思います。
うちの園も3月中と4月の頭はそうでしたよー!
家庭保育も可能です。みたいな曖昧な言い方で、みんな顔合わせるたびに、どうするー?休ませるー?て話してました。
市内では出てないものの、隣の市では感染者が数人出てる状況の時でした。
結局緊急事態宣言が出て休園になりましたが…
暑くなってきてるから外遊びもなかなかできないし家庭保育もしんどいですよね…
以上児だし、市内では感染者が出てないので行かせてましたが、赤ちゃんがいる家庭の方がむしろ積極的に休ませていたなって印象です。
-
ぽん
うちも自粛期間中は休ませてたのでほぼ3ヶ月休んでいました。
なるほど〜。- 6月1日

あずもち
うちもそんな感じのメールが先月きました (๑°⌓°๑)
今月末まで登園自粛します😂
同じ保育園のママ友に聞いたら産休育休中の人やテレワークの人は登園自粛してるみたいです💦
コメント