
息子の症状が気になります。チック症の可能性がある場合は小児科を受診し、保育園での様子も心配です。手で口元を拭うクセやスキンシップの影響も考えられます。
チック症について教えてください。
もうすぐ3歳の息子ですが、以前から瞬きが多いな~とは思っていましたが今日特に、明らかにギュッギュッと何度もまばたきをしており、気になりました。
昨日39度の発熱があったのでそれも関係しているのかなーとも思うのですが…
チックかな?と思ったら小児科に連れて行った方がいいのでしょうか?
保育園通い初めて一年以上経ちますがまだまだ朝は嫌がっており、預ける時にギャン泣きすることもあります💦
「保育園こわい。いや。😢」と泣き、「今日保育園?」と朝も夜も何度も聞いてきます。
お家ではかなりのママっ子で朝は抱っこしながら朝ごはん作ったり、寝かしつけも抱っこだったり、スキンシップは多いと思います。
心の中で「重いよ~😭降りてくれ~😭」と思っているのが伝わってしまっているのかな…😢
あと気になる素振りとしては「クセなのかな?」と思っていたのですが頻繁に手で口元を拭います。常にしています。ヨダレが多くて未だにスタイ必須です。
まとまりの無い文章になってしまいましたがなにか経験談等教えていただけると嬉しいです😭
- なつ(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ぴぃちゃん
私の知り合いの子は
白目をむきます😭
本人は無意識らしくて
逆に指摘するおそれがストレスになり、更に酷くなると言ってました😭

まー
私の息子も3歳頃にチックがありました。
原因は引越しに伴い、保育園を変更した事だと思います。その保育園は全く慣れず、朝は毎回イヤイヤしていました。その頃からチックが始まり、半年程続き、親の都合でまた引っ越しをして違う保育園に変更したら治りました。変更した保育園はイヤイヤせずに今でも行っています。
まんぷくさんのお子さんも保育園のストレスで症状が出ているのかと思います。早く保育園に慣れることを願っています。
私が病院勤務なので知り合いの小児科医に相談しましたが、精神的な問題なので、その時は時間が解決する他ないと言われました。
-
なつ
経験談ありがとうございます。
保育園変わって治られたのですね!よかったです。
保育園、慣らし保育のとき相当泣いてて「2,3ヶ月で慣れるよ」とよく聞いていたので、まさか一年以上もこんなに嫌がるとは思っていませんでした。
もしかして転園したらなにか変わるのかな~と思いました。
とりあえず指摘せず暖かく見守ってみます。
ありがとうございます😭*̣̩⋆̩- 6月1日
なつ
昨日は「お目目いたいの?どうしたの?」と何回かつっこんでしまったので触れないでおこうと思います!😭
回答ありがとうございます!