![pa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![panda](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
panda
貯金ゼロな状態からの妊娠では無いのですが、、、
もしお金が無いのであれば、今回の特別給付金を取っておいて入院費などに回すのはどうですか☺️?
後は、児童手当を貯めているならそれを使うとかしか無いのかなと😣
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
ごめんなさい、私は一人で限界で、ギリギリの生活で、二人目ができてしまった夢をみました笑 なんとなくコメントしたくなってしまって参考にならなくてすみません笑
![かびごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かびごん
保険から出産手当金も出ますし、出産育児一時金で分娩費等も補えないですか🙄?
![な](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
な
ゼロですよー!
分割できるか聞いてできるとこで
うむか、とりあえず親に出してもらって
返すか…ですね😂
私は親に借りて安く出産できるところ
探して産みました!
![。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
。
貯金なかったですが産むまでに出産費用は貯めました🤔
出産費は20万有れば足りると思います🤔
正直それすら貯めれないなら厳しいと思います😭
![ぺぇぇぇぇこりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺぇぇぇぇこりん
出来ちゃった婚で、出産までに引っ越ししたりで貯金もなくなりすごく焦りました。
とにかく半年間、仕事頑張って貯金しました!
ボーナス月も重なったため、出産費用分と産後の生活費もなんとか貯金できました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
二人目じゃなくて三人目ですが正直貯金はそんなになかったんですが妊娠してて産みました😅
仕事してたので仕事は辞めないで産休育休もらって今は育休中で手当もらってます!
妊娠中は悪阻が酷かったのと後期は切迫早産で仕事いけなくなっちゃったのであまり仕事はできずでとりあえずお金はあまり使わないようにしてましたかね
財形やってたので財形産休入る段階で止めて貯めてたの全ておろしました😅
![2児mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児mama
貯金ゼロで2人目です(´-ε-`)
育休貰いたくてギリギリまで働いてました!
分娩費?は国から42万おりるのでなんも心配はしてませんでした!
手出しも2万で済んだので!
赤ちゃんのは働いてるときに
ちょこちょこ買ったり
親が出してくれたりして助かりました🙇♀️
孫には貢ぐ親なので助かってますw
![めりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めりー
1ヶ月前に3人目を出産しました。
出産費用は、出産育児一時金で42万円、産院に直接支払われるようにし、手出しは51000円でした💡
赤ちゃんの諸々は、上の子たちのものを使っています😅3人目となるとほとんどのものがそろっているので💡チャイルドシートは買いましたが💡
あとはオムツ、ミルク、哺乳瓶の乳首、産褥パット、ナプキン、洗浄綿、母乳パット、とかの産後必要消耗品は、いっきに買うとなかなかいい値段になるので、少しずつ買いました😅
外食の機会を減らし、食費をおさえ、節約!を心がけて、先取り貯金をしていました🤔
コメント