
口蓋裂児の赤ちゃんがミルクを嫌がる状況で、ビーンスタークの哺乳瓶を試したいが、乳首が2種類あるのでどちらがいいか迷っている。
口蓋裂児のお子さんがいるママさんに質問です!
今生後3ヶ月半で、ホッツ床なし、メデラの哺乳瓶で
1日800mlいかないくらいの量を飲んでいますが、
3ヶ月はいったくらいから、
ミルク飲むのを嫌がるようになりました。
ミルクのメーカーも変えてみたけど、変わらず。
たぶん乳首が嫌なのかな、、。
そこで、ネットでいろいろ見てみると
ビーンスタークの普通の哺乳瓶で飲ませているという方が
けっこういることを知り、
ビーンスタークの哺乳瓶買ってみようかなと思いますが、
乳首2種類ありますよね?(>_<)
どちらの方がいいんでしょうか??
- ままり(8歳)

なあこxx
私は産後6ヶ月には抜け毛はおさまってました♫

はる
うちもホッツ床なしの軟口蓋裂です。
月齢もだいたい一緒ですね(^ ^)
最初はビジョンの口蓋裂用乳首でしたが、顎の発達のために先生からビーンスタークにするように言われて、普通の方(広口じゃないやつ)使ってます。 広口がダメかどうかはわからないですが、その辺に売ってるのは普通の方だから、乳首変える時手に入れやすいかなと思ってます。
でも、それだけだとまだ全然量が飲めなくて、口蓋裂用と併用してます。ビーンスタークは、穴がちっちゃくて全然出ないみたいなので、先生が少し穴広げてくれました。
量が飲めなくても、飲もうとする舌の動きが顎にいいって言われてます!
主治医の先生には相談してみましたか?
-
ままり
お返事ありがとうございます!(>_<)♡
うちは口腔外科の先生と矯正歯科の先生が連携しているので、矯正歯科の先生に哺乳瓶のこと聞いてみたところ、
今はとりあえず体重増やすことが大事だから今のメデラの哺乳瓶のままで大丈夫ですと言われました💦💦
ビーンスタークは吸って飲む感じになるので、それだとすぐ疲れちゃって逆に飲むのを嫌がっちゃったりしますからと💦💦
私も顎の発達の為、ビーンスターク試すつもりでいたのでえー!って感じで😓
それぞれの先生によって違うんですかね😓💦- 7月9日
-
はる
そうですね〜体重増えないと大変ですからね(´・_・`)
たしかにビーンスターク使いはじめはいきなり飲む量減って、うちも体重ちょっと減ってかなり焦った時期ありました。
今もビーンスターク使いながら口蓋裂用で量も考えなが飲ませて、体重はいつも必死に増やしてます(^_^;)
先生や病院の方針でちがうんですかね?
体重はギリギリだったりします?
うちは成長曲線ギリギリです(^_^;)- 7月9日

ながえもん
うちも口蓋裂もちの娘が3ヶ月で
一昨日からミルクを嫌がり500ぐらい
しか飲まないです。。
-
ままり
お返事ありがとうございます😊
うちも本当悩みました😭💔
5ヶ月すぎからまた少しずつまた飲むようにはなりましたよ!
それまでは本当650とか700とか、、
今では離乳食始まって離乳食の味を覚えたからかまたミルク嫌がります😅
今はトータル750〜830くらいです!
悩みつきないですが、お互い頑張りましょうね^ ^- 10月5日
コメント