※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょん
お金・保険

育休明けに時短で復帰し、標準報酬月額変更手続き後、次の出産で出産一時金が減額されるかどうか知りたいです。

育休明けに時短で復帰し、標準報酬月額の変更の手続きをした場合、次の出産の際に出産一時金が減額されてしまうのでしょうか??🥺

コメント

りんご

一時金は基本的に42万円で同じだと思います✨

  • ちょん

    ちょん

    回答ありがとうございます!✨
    そうなんですね!そういう話を聞いたので心配でした💦
    申請したからデメリットってあるのでしょうか?

    • 5月31日
  • りんご

    りんご

    一時金ではなくて、出産手当金のことでしょうか?

    • 5月31日
  • ちょん

    ちょん

    調べたらそうみたいです!ありがとうございました😊

    • 6月4日
あさ

出産育児一時金は確かに変わりませんが、
出産手当金は減るかもしれません。

  • ちょん

    ちょん

    回答ありがとうございます!✨
    そうなんですね!
    時短でもらう給料も変わるので手当金が減るのかな?と思っていましたが、時短にしても標準報酬月額の改定を申請しなければ手当金も変わらないのでしょうか?
    重ねての質問すみません💦

    • 5月31日
kokoo

横からすみません。
標準報酬月額を改定しなくても、出産手当金の計算する時には実際支払うべき給与から計算されるはずなので、
関係ないかと思います🤔
変更しないと、保険料が高いままで損なだけかと😭

  • ちょん

    ちょん

    やはりそうなんですね!ありがとうございます😊✨安心して申請できます☺️

    • 5月31日
みんてぃ

出産手当金は標準月額報酬から計算なので影響ありますよ。ただ保険料の方が高くつくとは思います。組合に電話して聞くといいと思います。

  • ちょん

    ちょん

    詳しくありがとうございました!😊

    • 6月4日
deleted user

そうですね、出産一時金には関係ないですが出産手当金は関係しますね!
時短となると育児給付金も減りますよ!☺️

  • ちょん

    ちょん

    なるほど、詳しくありがとうございました!✨

    • 6月4日