
子供の体調不良でフルタイムはキツいと感じているママさんが、いつからフルタイムで働くのが良いか悩んでいます。姉からは未満児で保育料がかかるため、今はパートで扶養内を考えています。
子供が何歳の頃にフルタイムで働くのが1番いいと思いますか🥺?
4月からフルタイムで働きはじめたのですがすでに子供の体調不良で扶養内くらいしか出勤できてなく会社にも迷惑かけて自分自身も朝と夕方のバタバタ感がフルタイムはキツいと自覚しました😣
姉からは未満児で保育料かかるからフルタイムもったいないと思うと言われ確かになぁと思ったのですが今はパートで扶養内でもいずれはフルタイムで働こうと考えてるママさんはいつからくらいからとお考えですか?
- コロン(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
個人的には小学生になるまで、フルタイムがいいと思います。
保育園時代は預かり時間が長いですが、小学校に入るとなかなか時間の融通が効きにくそうなので。
あとは中学生くらいからはまたフルタイム、というのが理想です!

モンブラン
1歳11ヶ月からフルタイムで働いてますよ🤔
保育料以上は稼いでるので気にしてないです。

しまほっけ
資格持ちで、いつでもフルタイムやパートが自由に出きるなら、年少~年長がフルタイム、小学生はパートで、中学くらいからまたフルタイム、とか理想ですね😃
私の場合は高卒子持ちでの転職はほぼ無理と思っているので、1歳からフルタイム(復職)で、できる限り続ける予定です👍️
未満児の保育料は高かったですが、長い目で見れば仕事続ける為の必要経費です🎵

さらい
保育園時代かな、
学校上がった頃は早く帰ってあげた方がいいですね。

退会ユーザー
3歳の時ですかね。
おむつが外れたらフルタイムにしたいです。
-
コロン
皆さんコメントありがとうございました😊
まとめての返信ですみません🙇♀️
保育園の時がフルタイムがいいという回答が多いですね😳
確かに小学校あがると時間の融通ききづらいかもしれないですね💦
また考えてみます😊- 5月31日
-
コロン
すみません返信を間違えました💦
- 5月31日

はじめてのママリ
保育園時代がいいですね!
融通がききますので。
わたしは1歳からフルタイム勤務、
小学生以降はたまに時短使ってます。
毎日ではなく、どうしてもの時に30分ほどです。
保育料は高いですけど、それ以上もらえるので気にしてません

コロン
皆さんコメントありがとうございました😊
まとめての返信ですみません🙇♀️
保育園の時がフルタイムがいいという回答が多いですね😳
確かに小学校あがると時間の融通ききづらいかもしれないですね💦
また考えてみます😊

わーわ
私も今年から働きますが下の子が小学校高学年くらいになったらフルタイムで働きたいなって思ってます。
こどもが小さいうちが稼ぎ時って聞きますが、サポートある方ならフルタイムできるとおもいますがてのかかる小さい子みながらだとフルタイムはよっぽど大変だと思うので小さいうちはパートの予定です!
ママリ
私は1歳3歳の子供がいますが0歳の時から預けて1時間時短勤務をしています。
最初の頃はよく熱を出しますが、1年もすれば強くなりますよ!
3歳頃から預けても最初は熱出しますし、あまり変わらないと思います^^;