※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

1. 量について - どのくらい量をあげればいいでしょうか? - gで測る方法や増やし方について教えてください。 2. 食材のストック保存 - 料理っぽく混ぜたり保存する方法を教えてください。 3. ベビーフード活用 - トータル量だけ見ていますか? - 野菜やタンパク質の量を測れない場合の対処法を教えてください。

7ヶ月入ったのでゴックン期からモグモグ期へ移行したいのですが、考えれば考えるほど難しいです。

1.量について教えてください。
この時期どのくらい量をあげたらいいでしょう??
今は小さじではかっていて、お粥小さじ6、野菜小さじ3.タンパク質小さじ2です。
どこまで増やしていいのかわかりません💦
特にタンパク質はあげすぎ注意とみますが、どのくらいまでならOKなんでしょう?💦
あと、小さじじゃなくてgで測るようにしたいのですがgだとどのくらいなのかわかりません💦
調理する前に測るのか調理したものをはかるのかやり方も教えてほしいです😣

2、今まではそれぞれの食材をペーストにして冷凍保存していましたが、これからはいろいろな食材混ぜたり料理っぽくしていきたいのでどのようにストック保存するのがおすすめですか?

3.ベビーフードなども活用していきたいのですが、いろいろ混ざっていると野菜の量、タンパク質の量などそれぞれ測れないのですが、みなさんトータル量だけ見てますか?

モグモグ期に入ると急に難しくなる気がします😭
長くなってしまいましたが、なにかアドバイス頂きたいです!!
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

❁¨̮

うちは大体でししてますよ〜
本には炭水化物50gくらい、野菜30g、タンパク質20gくらいとか、書いてたと思うのでそれを目安に大体でしてます
製氷皿に野菜やタンパク質入れて冷凍してるので1つ15gって計算です
お粥はタッパにメモリ振ってるのでそれでだいたい50のメモリまでにしてますよ〜
そんなキッチリしなくてもいいかと!
うちは用意した分全部食べなかったりもしますし😄