※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
家族・旦那

すごく優しい義理の親たちで、関係も良好なのですがとにかく家が不衛生?…

すごく優しい義理の親たちで、関係も良好なのですが
とにかく家が不衛生?なのか子供達に良かれと思って買ってくれたものを少しお家に置いといているだけで
受け取るときにはすでにカビ臭く、
いらないと言っても子供が喜んだ家にある私物など(しまい込んだ新品のバスタオル、飾ってあった古いぬいぐるみ)を持たせて帰ってきます。
処分しようとすれば子供が号泣。洗濯して何度も重曹やハイターにつけて洗って臭いが取れても気にしてしまいます。

あまりはっきりと断れないので、いつも大丈夫です。と柔らかめに断るので、汚いから嫌なんじゃなく遠慮してると思われているのかもしれません。
旦那には年の離れた弟がいて、私たちの息子との方が歳が近いのでその子のお下がりもたくさんまわってきます。
本当にいらないですって言っても一応もらって!いらなかったら捨てちゃっていいから!と言われます。
開けてみたらカビ臭い服たちの集まりで、知らない子の名前が書いてある肌着なども混ざっていて(弟くんもお下がりで回ってきたもの)
嫌がらせでやっているとはとても思えないお母さんなので、多分本当に自分は気にしないんだなと思いわかってもらうにはどうしたらいいのか、またはもうこのまま諦めてもらうたびに処分するべきなのか悩みます。

他にも主人が使っていた小さい頃の大きいチェアや
水垢なのかフチが赤くなってしまっているお風呂用の座らせるグッズなど、本当に私には理解ができないのですが皆様ならどうしますか...

また、カビ臭いものを渡されて息子が手離してくれない時はその都度必至に何回も洗い、干しを繰り返して使うようにしているのですがそれでも人体に影響はあるのでしょうか...

義理実家に行くのもいかせるのも嫌です...

コメント

はじめてのママリ🔰

お辛いですね、その状況。
嫌すぎます、無理です。
もらって処分するにも子ども嫌がるなんて。
はっきり言えるなら断るか、旦那さんに言ってもらえてないのでしょうか?旦那さんはどうも思われてないのでしょうか?

  • ゆ


    コメントありがとうございます
    嫌がるのは上の子なのですが、僕がお土産でもらったのに!みたいな感じで
    さりげなく処分したときに一度、なんでないの?!と癇癪を起こされてしまい、それからは本人に確認するのですが捨てさせてもらえません..

    旦那は、そこのお家で育ったからなのかあまり敏感ではなく、もはやにおいすらもわからないらしく
    私が敏感だから家では気をつけてくれるけどってタイプなので本人自体は何も気にしないみたいです。

    前に軽くそれを言ったら
    臭いから渡さないでって言えばいいの?と言われました...
    なにか柔らかく伝えられる言い方ってないんですかね..

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママが捨てた!みたいに思われると悩ましいですよね😭かと言って、家に置いておきたくないし。
    臭いから渡さないで!って(笑)
    なるほど、旦那様は育った環境なので、なんの違和感疑問もないのですね。それが普通なんですねぇ。
    ゆさんが敏感でも、じゃなくても、だれがかび臭いもの、汚れたもの、いつのものか分からない古いもの、他人が使ってたお下がり、、、など。誰かもらって喜ぶんだ?ですよね😐むしろずーっと保管してあって、くれる神経が分かりません😭
    もう第三者?友達などに協力得てこれはもらいものとしてあり得ない状態!って言うのをなんとか旦那さんに自覚してもらうしかないですよね。
    関係良好だから、なおのこと言いにくいですねぇ。なんで断ってるのにどんどん押しつけみたいにくれるんですかね?遠慮じゃないよー!本当に心から拒否してることわかってーなく

    • 5月31日
  • ゆ


    今回頂いてきたバスタオルも、
    新品は新品なのですが箱に入れてそのままずっとタンスに入れてたみたいで、二枚ももらってしまい
    息子は気に入ってるから泣く泣く何回も洗濯し、何日も干して匂いが消えたかなと思い最後にもう一度洗濯をしたら他の衣類に移ってしまいました。
    これって、においだけじゃなく体にも影響するのかな?と思ったら不安で不安で全て捨ててしまいたいくらいです...

    最初は、さりげない嫌がらせなのか?と思っていたのですが
    旦那と一番下の弟は年が離れすぎているので、お母さんも年をある程度取ってからの出産だし、3人目だから適当になったと言っていて
    もともとガサツな性格みたいだしなんでもおさがり、安いもの、で良かったみたいなんです😂

    わたしに関しては上の子なんて初めての子供だし、
    ある程度お金を考えながら好きな服や物を身に付けたいのに、
    チャイルドシートもベビーカーもお古を持ってこられてしまい、抱っこ紐も何年も前のものをまとめて持ってきました。
    せめて洗濯くらいして渡せばいいのに、多分洗濯してないんだろうなってくらいのにおいで、初めての育児なのに汚されてしまった気がして悲しかったです...

    なんだか半分愚痴になってしまってますね...
    こんな話を聞いてくれてありがとうございます..

    次の休みに、柔らかく旦那にもう一度話してみようと思います...

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい👇
    下に返信になってしまいました

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

考えられないです😥💦
そんなタオル、なんで息子さん気に入るのー😭?
洗濯してるのに他のものにうつるって。他の洗濯物や、洗濯機に良くなさそうです。
そしてそれほどなのに、旦那さんが気にならないか意味不明です😭
義母さんだけ、義実家だけでならいいですが、あげるもの、ましてや孫が使うものを、、、。それ、ガサツな性格ですまさないで〜。
お古でももらってありがたいものと、捨てるも同然(失礼でごめんなさい😭)物とは、話が違いますよね。
義母のその神経が分かりません😭😭😭
初めての子、自分が使いたい物もありましたよね。
もう今後ももらう一方なら置き場も困り果てますし。捨てましょう、捨てましょう、、、
ゆさんと同じ立場、旦那様3人兄弟で、お嫁さんやお婿さんはいないのですか?
😥💦ストレス限界なら、少し関係がぎくしゃくしたとしても、義母に直接はっきり言うしかないですよね。
旦那さんなんとか理解して、伝えてくれるといいのですが。そもそも旦那さんがはっきり言ってくれて、もらいものなくなれば、ここまで困らないですよね😐
頑張ってください😭
健闘を祈ります!

全然大丈夫です☺️💕

  • ゆ


    タオルの柄がミッキーとプーさんだったんです〜〜😂😂

    全ての洗濯が完了した後速攻で洗濯槽クリーナーして、
    オキシクリーンまでしましたが、どうなんだろう..って感じです😢

    私たちが24.真ん中の子が21.下の子が小学生なので
    旦那しか結婚してなくて😢
    息子が生まれた時も、まだ下の子が小さくて言うことも聞かない子なので、
    嫌だなあと思っても会いに来るし、散々だったのを思い出してしまいました...

    旦那はいい人で普段は不満ないんですけど
    1か100かしかないので
    わたしがこういうことを言うと汚いからやめて!と言う言い方しかできないみたいなんですよね😨そもそも性格に難ありなのかもしれません...笑

    • 5月31日