![mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![メル☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル☆
ママが手本を見せることが一番です(^^)シカトでもいいんですよ。見ていれば頭に入ってますし。あとは、同月齢のお友達の影響を受けますので、支援センターなどでお友達とさよならするときにバイバイしたり。
うちは10ヶ月ごろからずっとつかまり立ちしてから手を離して歩くスタイルだったので、1人でたっちしたのは1歳過ぎです。
![まーたママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーたママ
こんにちは(*^_^*)
同じ10ヶ月の娘がいます☆
はーい!やパチパチは、ある日突然できるようになりましたが、それまでに何度もやって見せてました。
なんとなくママって言ったときなどに、大げさにはーい!ってやってました。
本人はきょとーん、、、としていましたが(笑)
あとは、膝に座らせてテレビを見たり、歌を歌いながら、娘の手を持ってパチパチしてました。
ひとりで立っちは、つかまり立ちをしてる時に手を離すようになり、できるようになりましたよ☆
![チーさと二児母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チーさと二児母
回答になっていませんが、、、
まだ早いような気がします(^_^;)
興味の問題でもあるので、数日教えてできるものでもないと思うし、普段ニコッとしたりくすぐってケラケラ笑うのであれば十分なサインだと思います。
ちなみにウチの子たちはハーイやバイバイなどは1歳過ぎでした♡
個人的な感覚を言わせて頂くと、私はベビーサインは教えると言うより見つけてあげるものだと思うので、シカトしてどっか行ってしまうのも『今は興味ありましぇ〜ん(○´3`○)』のサインと思ってみるのもどうでしょうか?
にしても、ただでさえ可愛い我が子がハーイ♡なんてした日にはたまらないですよね♡
これからが楽しみですね(*^_^*)
![さなはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さなはる
うちも同じでした。でも懲りずにバイバイやはーい、などをやって見せてたら、1歳になったころからようやく出来るようになりましたよ^ ^10ヶ月ならこれからだと思います!
1人でたっちして歩いたのは1歳前でしたが、床に手をついて立とうとしてたら、だんだん出来るようになったって感じですかね。最初は何かにつかまってました。
![ゆる子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆる子
Eテレのいないいないばぁで、最後の「いないいないばいばーい」を観て、勝手にバイバイをするようになりました。パチパチする拍手も音楽に合わせてやっています。覚えさせるというよりは、本人にとっては遊びのようです。ただ困ったことに、エレベーターが閉じてから、人が見えなくなってからバイバイをするので、相手に伝わりません(笑)
-
ゆる子
あ、タッチはまだ出来ないです。浮力を使って浴槽で、つかまり立ちをやりたがるくらいです。
- 6月16日
コメント