※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

外構やエアコン代などの支払い方法や住宅ローンについて相談したいです。

家建てた方に質問です。

今家を建てていて外構会社もやっと決まりました。
ですがもうお金が全然分からなくなってしまっていて…
見積もりの段階では外構費用150万やエアコンやカーテンなど100万とかも計算に入れた金額をハウスメーカーから提示されていました。
その金額が建物や諸費用なども込みで2700万ちょっとなので2600万ローン組む方向で銀行とも決めました。100万は契約時にハウスメーカーに支払ってます。

でも今考えたら外構とかは別会社だし住宅ローンから払えるんですか?
なんか住宅ローン組む目安にしてた項目も実際自分で振り込まないといけなかったりエアコンとかも自分で揃えたので自分で支払いしてるし全然分からなくなってしまって…

住宅ローンって一度作った口座に全額入るんですか?もし2600万で組んだけど実際外構費や自分で直接振り込むことになった費用、エアコン代など引いたら2600万では余る気がしてきました…その場合余ったものはどうなるのか、外構費用にあてていいのかもう全然分からなくて頭がこんがらがってます😭
銀行から説明されたはずの旦那も全然わかってないみたいだし全く役に立ちません…

どなたか詳しい方いらっしゃいますか?

コメント

ぽち

住宅ローンはハウスメーカーに全額入って、余ったものが返ってくるそうです🤔
うちはなんだかんだしてローンで足りず2万手出しが必要になったのですが当初にそのように説明されました。

多めに組んでいるなら返ってきたお金で外構会社に支払う感じになると思いますし、ハウスメーカーが外構会社の費用を立て替えてローンに含めることも可能で、見積もりの段階で外構150万にしたならハウスメーカーと外構会社で連絡取り合ってくれる気がします🤔

色々してローンの内訳が気になったらそのたびに概算を出してもらってください。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    外構会社は自分で見つけたところなので現金かカード払い、もしくは違うところでローンになるみたいで💦

    見積もりに書いてあった諸費用がどんどん振り込め振り込めでもういくらかかってるのか全然わからなくなってしまって…余ったら払えるんですね!

    • 5月31日
  • ぽち

    ぽち

    そうなのですね💦
    それでも良心的な業者や取引があれば組んでくれそうですが…😭
    見積もり的には余るはずなので余ったもので支払うことになると思います💦

    逐一概算を出してもらって今後の支払いなども確認しておくと安心できますよ☺️
    うちは30万残る予定で組んでいましたがエアコンをローンに組み込んでもらってカーテンレールもつけてもらって、ってしたら越えました笑笑

    • 5月31日