※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゅん
子育て・グッズ

新生活でのアパート探しについて相談です。夫婦と1歳の娘で、夫には仕事部屋が必要。2LDKか3LDKが希望で、メゾネットや古い物件も検討中。子供との寝かしつけについてもアドバイスを求めています。

一歳の子供との新生活、どんな間取りのアパートがおすすめですか?

夫婦、一歳の娘の三人暮らしです。
今度引っ越す予定でアパートを探しています。

どんな間取りがよいでしょうか。

条件としては、夫には仕事ができる部屋が必要です。
寝室は別でも三人同じでも良いです。

娘が走り回るようになってくると思うので一回の物件かメゾネットの物件がよいのでしょうか?
また上記の夫の希望を考えると2LDKが3LDKかなと思いますが、
2LDKの部屋をネットで見ているとリビングキッチンと引き戸で区切られた一部屋+廊下を挟んだ一部屋という作りが多いなと思います。
でも、この作りだと引き戸の部屋を夫の仕事部屋にするにしても寝室にするにしてもリビングと近いし引き戸で仕切られてるだけではリビングの音がうるさいのでは?とか、キッチンのにおいも入るだろうな、とかいろいろと心配です。

築年数が長い古い物件だと二部屋とも廊下を挟んだ先に作られているものが多いようです。
古いのは気にしないのでこういう作りの物件の方がよいのでしょうか?

あ、あと今は背の高いベッドガード(手作り😅)で囲ったダブルベッドに私か娘とふたりで寝ていますが、ベッドより布団にしたほうが自由に走り回れる子には寝かしつけ楽ですか?
寝かしつけ方法は隣で寝たふりで、まだつかまり立ちなのでなかなか寝ない日はガードにつかまって立ったりしてますが落ちたりはしない環境なので無視してます。
跳んだり跳ねたりするようになったらベッドでは危ないのかなぁとか思ったり…。

オススメやアドバイスぜひお願いします😣💦

コメント

3児mama

うちは2LDKで3人+お腹の子
4人で住んでます☺️👏

旦那さんが仕事できる部屋が
欲しいのであれば3LDKのほうが
いいのかなぁ🤔と思います‼️

うちの場合だと、
フローリングにTVやテーブル、ソファを置いて、和室は子供部屋+皆んなで寝るような形にしてます😊

そうなると旦那さんだけが仕事をするスペースって、うちの間取りで考えるとないんです😫
なので3LDKだといいのかなぁなんて😁

ちなみにですが、圧倒的に床に引く布団の方が自由が効きます✊
ベットだとどうしても幅がとられるし、狭くなっちゃいます💦

  • みゅん

    みゅん

    ありがとうございます!
    3LDKですね!

    やっぱり布団の方が自由がききますか😣
    いまの家も寝室はベッドで埋まっています😅
    参考になりました!

    • 6月1日
りんご

いま2LDKですが、狭く感じます💦💦なので来月引越しします。

3LDK以上が良いと思います✨

  • みゅん

    みゅん

    ありがとうございます!
    まさにいま2LDKを狭いと感じてらっしゃるんですね!
    やっぱり広い方がいいですよね。
    参考になりました💡

    • 6月1日
るるい

うちは2DKです。
私は選ぶ時廊下があるアパートを基準にしました。
友達のアパートは引き戸で仕切られ廊下がない。玄関はいってポーチはあるけどすぐ部屋で引き戸で全ての部屋へいける。
私の仕事が夜勤とかもあったので寝室は静かに寝たいと思い部屋一つ、一つ区切られてる今のアパートにしました。
子供ができよく走り回る息子は廊下を使ってダイニング、廊下、ダイニングの隣の部屋をぐるぐる走ってます‼️
幸い私は子供ができてから夜勤なしで働いてますが夫が深夜の運送業なので、寝室にしてる部屋は夫の部屋として使ってるので子供達とは別で一人眠れています☺️
息子は寝相が悪いのとソファーに座っていてもよく落ちていた子だったので寝返り返りができた位から布団にしてます!
落ちないのと起きたら一人で動けるように☀️
この内容でわかりますかね?😅

  • みゅん

    みゅん

    まさに私も夫の仕事部屋や寝室はしっかり区切られているべきかなと思っていたところで、とても参考になりました!
    でも流行りなのか?なんなのか引き戸で仕切られてるだけの作りのアパート多いんですよね…私の予定地域だけかな😣
    わかりやすかったです、ありがとうございました✨

    • 6月1日