
3歳からビーマスポーツを習わせたいけど、情報が欲しい。 通わせて良かった点や分離型について教えて欲しい。 その他おすすめや注意点があれば教えて欲しいです。
習い事について!
3歳からbiima sports(ビーマスポーツ)を習わせようかなと思っていますが、身近で通っている知り合いがいません。
実際に通ってるお子さんのママさんがいたら、色々と教えて欲しいです。
・通わせて良かった点は何でしょうか?
・親と分離型だと思いますが、初日から分離となるのでしょうか?
・その他おすすめな点や逆におすすめしない点がありましたら、何でも良いので教えてください🙂
#biima sports
#ビーマスポーツ
#習い事
- ママぽっぽ🕊️(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

とうもころし
息子が1年間通ってました。
通う前は、運動が得意な方では無かったのですが、ビーマで走り方とか身体の動かし方を分かりやすく教えてもらい今では走る事が得意になりました。本人も周りから足早いと言われて自信につながったようです。
私が通っていた所は、始めは人数が少なく、先生達も丁寧に教えてくれていましたが、だんだん人数が増えてきてあまり手厚く指導してもらえなくなりました。後は先生に当たり外れがあるかなと思います。
レッスン中は親と離れて行いますが、人見知りで中々1人でできない子は、ママパパと一緒に参加していましたよ。先生達はあまり無理に1人でやらせようとしないので慣れるまで一緒に参加できます。
総合スポーツといっているだけあって月によって色々なスポーツをやります。私は習い事をさせたいけれど、何が子供の得意なスポーツか分からなかったので、それを見つける為に通わせようと思ったのがきっかけでしたので、その点はとても良かったです。ただ、1つのスポーツは1ヶ月〜2カ月位で変わってしまうので、広く浅くという感じになります。あとはお勧めしない程ではありませんが、レッスンに使う道具を用意しなくてはならないのでお金がかかります。例えばテニスラケットや、縄跳び等。ずっと使ってくれればいいのですが、買っても数ヶ月で種目が変わってしまうので家でやらなければもったいないなと思ってしまいました。
うちはコロナが流行り出して通わせるのが心配になったのと、私が妊娠して通うのが大変でやめてしまいましたが私的にはオススメします。
ママぽっぽ🕊️
貴重なコメントをありがとうございます!
お子さんの成長、素晴らしいですね✨❗️
色々なスポーツを広く浅くとの事でしたが、幼児期は体の動かし方や基礎を身につけて欲しいと思ったので、そこは希望通りになりそうかなと納得できるところでした😊
でも、レッスンに使う道具は貸し出しではないのですね😳💦
参加者の人数によって指導の質が落ちてしまうのは仕方ないのかもしれませんが、同じ月謝払っているので保って欲しいところではありますよね💦
また、先生の質や相性も要チェックですね✍️
慣れるまでは、保護者同伴でOKなのは安心しました!
3歳になったら、体験に申し込もうと思います!
とうもころし
是非体験してみて下さい❗️
娘さん楽しんで通えるといいですね❗️
ママぽっぽ🕊️
ありがとうございます😊
とても参考になり、感謝しております✨