※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りえ
子育て・グッズ

保育園の先生の態度にストレスを感じています。保育料が安いのに預けすぎかなと悩んでいます。相性や時期の影響も考えられます。

今1歳で4月から、保育園に通わしてます。
共働きで、休めない職場なので、コロナの時期も週2回くらいは預けてます。
極力早く迎えにいくようにはしてますが、
保育園の先生達の態度がすごく、上から目線というか、預かってあげてるのよ。っていう
かんじなんですね。
もちろん、保育園があることですごく、助かってますし、先生方には感謝してますので、
いつも、すみません。ありがとうございましたm(__)mと、低姿勢で接するようには、してます。

すごく、感じのいい先生もいますが、
なんだかなぁ。。とストレスになり、
こちらで吐かせていただきました。
保育園ってこういうものなのか?
この時期だからなのか?
自分が低所得世帯で、保育料やすいくせに
預けすぎなんだよ‼️とか思われてるのか?←卑屈すぎる⁉️😂
あまり気にしないほうがいいのかな?相性とかもあるのかな?💦💦

コメント

66(大阪)

どのような態度取られるんですか?!

  • りえ

    りえ

    コメントありがとうございます! お迎えの時間をいつも15時には迎えに行ってるのですが、仕事で1日だけ17時すぎる事をお願いしたら、
    嫌な顔をされて、しぶしぶわかりました。みたいな感じなんですね。こちらからのお願いに一応は、対応してくださるのですが、その態度?が
    凄い嫌々なのがでてますけど⁉️っていうかんじなので、
    せっかく対応してくれるのだったら、お互い気持ちよくコミュニケーションとりたいな。と思うんですよね。。
    確かに、サービス業じゃないし、保護者にニコニコ愛想よくとは、いかないですよね。。1人目で初めての保育園なので、色々戸惑ってます😅

    • 5月30日
  • 66(大阪)

    66(大阪)

    わざわざ顔にでるんですか、、
    それは嫌ですね😔
    先生方みんなそのような顔するんでしょうか?
    向こうも好きで仕事してんじゃないんですかねー?😅
    あまりにも酷ければ園長先生に相談してもいいと思います!!

    • 5月30日
  • りえ

    りえ

    ありがとうございます(*^^*)聞いてもらえるだけで、すこし楽になりました😂
    そうですね!ちょっと様子見てみて、限界こえたら相談してみます。ありがとうございますm(__)m

    • 5月31日
  • りえ

    りえ

    あ、先生は感じのいい方もいるので人によってってかんじです。(^_^;) でも感じのいい人のが少ないかな(´д`|||)

    • 5月31日
.

保育士してますが、態度や顔に出る保育士残念ながらいます😅
仕事だから仕方ないのに、コロナの時期で?とか文句言う保育士も…
私からしたら、私達だってこの状況で働いているし、子ども預かってもらってるのによくこんなこと言えるな〜家でどんなストレスたまってるんだろう🙄って思ってます。
保護者の方が大変な時こそサポートするのが保育士の仕事なのに、本質を見失ってる保育士って結構いて嫌な思いされる方多いと思います…
あまりにも態度が悪かったら、園長などに相談してみると良いかもしれません😊

  • りえ

    りえ

    ありがとうございます!保育士の方にもそう言ってもらえて、楽になりました(ToT)
    やはりそうゆう方はいらっしゃるのですね😅
    保育士の方は、子育てママにとったら、神!くらいに助かる✨存在なので、いつも優しくて笑顔‼️みたいな包容力抜群イメージでいきすぎてたのもあるかもです。笑
    のんのさんのように、そうゆう方もいらっしゃると思いますが😅
    でも愚痴を聞いてもらえて、楽になりました😂ありがとうございますm(__)m

    • 5月31日
deleted user

今子供達が通っている保育園の娘の
担任の先生と主任がそんな感じです

入園した当初嫌味を言われたりして
凄く腹が立ちました( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)

引越しする前に通ってた保育園はみ
んな先生方良い方ばかりだったので
相性もあるのかと思います( ˃ ⌑ ˂ഃ )

でも今はとりあえず預かってもらい
助かっているし子供達も楽しそうに
通っているのであまり気にしないよ
うにしてます(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

あまり酷いようなら園長先生に相談
しようかと思ってます🙇‍♂️

  • りえ

    りえ

    コメントありがとうございます!入園早々、嫌味ですか😫💦 子供を預かってもらってる手間、あまり強気にもでれないし、ヘコヘコしてる自分に疲れてきました😅

    先生にもよりますもんね。
    うちも、担任と副園長がそんなかんじで、ついつい顔色を伺ってしまいます💦

    そうですね。まだ頑張れるうちは、様子見で通わせます✊ありがとうございます(*^^*)

    • 5月30日
ゆっか‪︎‬‪︎☺︎

分かります。
我が家も4月入園ですが
育休伸ばして6/1から本格的に預けます。

先日慣らし保育が始まり
私の仕事が18時までなので延長保育をお願いする日も月の半分程ありすが
保育園からは
『今延長してる子1人もいなくてみんな遅くても17:30にはお迎えに来てくれてますけど?』みたいに園長に言われました😂💦
こんな時期で仕方ないのかもしれないですけど仕事しないと生活だってあるし厳しいですよね😭

  • りえ

    りえ

    コメントありがとうございます!
    そんな言い方されるんですか‼️😫いちいちストレスですよね💦😩
    0歳クラスだから?なのか
    17時すぎるだけで、ちょっと嫌な顔されます😩
    でも一応規定内だし、せっかく預かってくれるなら、気持ちよく対応してほしいですよね。😫
    親だって色々不安の中、子供預けて仕事してるわけだし。。

    • 5月30日
ぺり

保育料は、保育園側は分からないんじゃないですかね⁈
役場で管理しているんだと思います😂

  • りえ

    りえ

    コメントありがとうございます☆
    うちはこども園で、園の方に振り込むシステムなんです😅
    なので、副園長が全然愛想ないので、知ってるのかな⁉️とか、1人で勘ぐってました😂
    知らなかったらいいんですけどね。🤔🤔

    • 5月30日
ほぴたん

すごくわかります!!
うちも4月入園ですが、6月からにしました…。
私は医療従事者なので、預かってもらえるはずなのですが、園長先生に、
「今預かってる子たちはみんな親が医療従事者だから、ほんとは預かりたくないのよね。だって、感染のリスクが高いでしょ?」
と嫌味を言われ、預ける気がなくなりました。
病院には無理をいって、半日にしてもらい、旦那にも協力してもらってました。
これからずっと通うので、気にしないでいきたいですが、ちょっと不信感が募ってしまいました…。

  • りえ

    りえ

    コメントありがとうございます!
    えー‼️😫そんな事いうですか😫しかも園長先生が❗️💦

    6月から通わせるのも、嫌になりますよね。。
    私も職場や親に協力してもらいながら、極力お迎えも早めに行ってますし、大変なのはお互い様なのに、なんでちょっと上から目線なんだろう?こっちがヘコヘコしないといけないのか?と思ってしまいました😂

    • 5月31日
RIRE★

娘が通っている保育園でも0歳児クラスは17時30分だと最後1人になるかもしれない。17時にお迎えは難しいですかぁ?と言われました😭

こちらも生活の為に仕事してるししっかり保育料も払ってるのに....と思いますよね😅
娘は可愛がってもらってるので保育園に対して不満はないですが毎日何か言われるんじゃないかとお迎えバッタバタです💧

  • りえ

    りえ

    コメントありがとうございます!子供の負担とかを考えて言ってくださってるのかもですが、親も仕事で朝からバタバタで余裕ない上に言われると、しんどくなりますよね😫💦その為の保育園ぢゃんー?とか思っちゃいますよね😅
    お互いがんばりましょう😭✊

    • 5月31日