
3歳の娘がおやつを大量に欲しがり、食べ過ぎて困っています。近所の人にも注意され、ストレスを感じています。同じ経験をされた方、対応方法を教えてください。
よく食べる、お子さんを子育て中の方に質問です。
うちの娘はごはんもよく食べるのですが、幼稚園から帰ってきてから、おやつも大量に欲しがり、困っています。お弁当は、適量を持たせています。
一般的な3歳児に必要とされている量を与えても、もっと欲しがり、お代わりもさせていますが、かなりの量を食べます。
ホットケーキや蒸しパンを作ったり、お芋など手作りのおやむを用意したりもしていますが、買ってきたお菓子が大好きで、
飽きるまで与えないと、キレてしまい、大泣きして、壁を叩いたり、扉をガチャガチャしたり、大暴れします。
それで、近所の人に注意されたりしたので、泣かれることがすごいストレスなので、いつも、あげることになってしまいます。
おやつ代もバカにならないほどで、、
悩んでいます。
同じような、経験をされた方、どう対応されましたか?
教えてください。よろしくお願いします!
- 二児の母(7歳, 12歳)

二児の母
おやむ→おやつの間違いです。

chiko.a
糖分の摂りすぎで娘さんがイライラしているってことはないですか?
うちもかなり食べる方ですが園の3時のおやつが軽食だったりするので帰ってきても夜ご飯まで我慢できます。
お菓子は基本的に家には置いてないです。買っても土日に食べる分よと念押ししてます。
菓子パンを欲しがるのでスーパーに行く木曜だけ買っていいという約束にして、最初の方は我慢できないとか言ってスーパーで大泣きする日もありましたが、こっちの粘り勝ちで、今は木曜日はパンの日と理解してます。スーパーに行く時は息子も一緒に行きますが、お菓子を買う日と前もって言ってない場合は買わないのでスーパーで駄々こねることもないです(^^)
お約束させて根気良くやるしかないかもですね。。
-
二児の母
糖分のとりすぎ、、、野菜も含めて、大人なみにバランスよく食べられてはいると、思うんですが。糖質も食べる量は、かなりすごいです。
お約束、ですね。頑張ります!- 6月16日
-
chiko.a
糖質というかお菓子やジュースに含まれるお砂糖ですね。
お砂糖は依存作用やイライラしやすくさせますよ>_<
うちも、大人並み食べる子で定食屋にいけば、彼のために一人前頼まないと足りないくらいです(^^;;よく食べる子はよく食べる子で大変ですよね。。- 6月16日

ちょろぺん
おやつの時間を家にいないようにしてはいかがでしょうか。
公園とか、、とにかく食べることから離れられる場所に。
あとは家に買ったおやつを一切置かない。
もしくは子供に絶対に見られない場所に置く。
子供は単純で、視覚から影響を受けることが多いです。
親の強靭な精神力が試されます。がんばってください。
-
二児の母
ありがとうございます!
- 6月16日
コメント