
保育料の減免について、四月分3640円が高いと感じています。三日間しか預けていないのに、この金額は妥当でしょうか?二歳9ヵ月です。
保育料についてお聞きしたいのですが、コロナの影響で、4月は三日間しか保育園に預けてません。私が、産休、育休なので、家庭で見てください。とのことで、預けない変わりに、減免の対象となりました。
今日、四月ぶんの減免の保育料が来たのですが、3640円でした。日割計算だとしたら、かなり高いですが、三日間しか保育園に預けないで、(自己都合でない)ても そんなに取られるものでしょうか?
今、二歳9ヵ月です。
- ともとも(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

♡𝕄𝕀ℕ𝔸ℙ𝕆ℕ♡
え、、、3月、5日しか行ってなくて23000円くらい返ってきましたよ😓😓😓😓

りー
うちは6,7月の保育料で相殺されるので分かりませんが、そんなもんな気がします。
例えば月4万で平日20日だとしたら4万÷20で1日2000円です。3日で6000円になるのでそんなもんじゃないかなと思いました。
-
ともとも
コメントありがとうございます。うちは世帯収入が低いので、元々、月13000円なんです。
- 5月30日

やんちゃboy&girls
自分で計算してみましたか?
間違ってるなら市に確認した方がいいですよ💦
うちは15日で26100円でした!
月36000円✕登園日数÷25でした。
認可なので4/1〜4/17までの月曜〜土曜まで日数が登園日数になるようでした!

りょ
うちの自治体は
保育料÷25×登園日数になると通知がありました💡
1ヶ月を25日としているのは標準がそう定められてる?のでそこに合わせてると書いてありました☺️

はじめてのママリ🔰
私も同じ感じで、3日しか行ってないのですが、思っていたより高い金額で通知がきてたので、市の保育課(届いた紙の電話番号)に電話して聞きました🤭!
うちの場合は、6日入園式だったのですが、4月の最初の、1.2.3.4日も含まれての7日間分と言われましたよ😩
1.2.3.4日は入園式前なので行ってないのになーと思ったんですが、納得はしました😳
♡𝕄𝕀ℕ𝔸ℙ𝕆ℕ♡
3640円が3日分ってことじゃないんですか??
ともとも
コメントありがとうございます。はい。三日間預けて、3640円です。うちは世帯収入が低いので、月額。保育料が、13000円なんですが、三日間しか預けてないで、3640円は、計算上高いと思って
♡𝕄𝕀ℕ𝔸ℙ𝕆ℕ♡
それなら妥当かと思いますよ✨
もともとが低いので仕方ないと思います!
ともとも
そうなんですかね。だったら預けてた方が良かった😅
♡𝕄𝕀ℕ𝔸ℙ𝕆ℕ♡
計算してもそうかなと思います✨
ちょっと元が低い時は損ですよね😓