
コメント

はじめてのママリ🔰
やり方にもよりますが、まずはオムツのままトイレでおしっこができるようになってからパンツにしてはどうですか?

はじめてのママリ
トレーニングパンツ買ったんですね!
洗濯多くなるのが嫌で踏み切れず💦
未だにオムツでトイレ行ってって感じでゆるくやっちゃってます💦
トレーニングパンツにした方が早くオムツ外れますよねー‼️私もそろそろ覚悟決めて買おうかな…
-
りーちゃんまま
6層4枚!3層6枚用意したんですけど毎度毎度ビチャビチャです😂
洗濯多くなるし!って考えますよね!!うちもそうです!!ソファーの上で、たたみでされたら…と(笑)
おむつだと私が余裕こいちゃっててトイレに行く機会逃してもまーいいか、になっちゃってたので
暑くなって洗濯物も乾きやすい時期だし自粛中で外にも中々行けないから思い切ってみました😂- 5月30日
-
はじめてのママリ
私もそうです!もうこちらの気分で連れて行ってるので、できたりできなかったり😁
保育園の先生にゆるくで良いのよーと言われたから、真剣にやってないです😅なかなか私の覚悟が決まらない!!- 5月30日
-
りーちゃんまま
そうそう(笑)
私もおむつの時は本当に私の気分でしか連れていけなくて、これではいかん!進まん!と思って😅
うちは保育園に入れれなかったので独学で正解もなにもわからないままなのですが…楽にしちゃってます(笑)- 5月30日

あきままら
我が家は、療育先の先生にトレーニングパンツだと、普通のパンツよりは吸収してしまい、気持ち悪いの感覚が普通のパンツに比べて鈍く感じるから使わない方が良いとの事で、結局一枚も購入しませんでした。
-
りーちゃんまま
そうなんですか!!
ちなみになんですけどどうやってトイトレ進めましたか??
もう普通のパンツを履かせてたということですか??- 5月30日
-
あきままら
結局我が家は、幼稚に通うまで外れませんでしたが、幼稚園側で外れなくても、パンツで登園して下さいとの事だったので、そのまま登園させました。
漏らして帰ってくる事もありましたが、先生が声がけとかしてくれて、日中のトイレに関しては、幼稚園に甘えてしまった感じです。
ただ、幼稚園や外出先では、漏らす事は少なく日中はお兄さんパンツでしたが、家にいる時間はよく漏らして、オネショも毎日のようにしていたので、夜間はおやすみマンとオネショズボンを履いてました。おやすみマンがとれたのは、5歳の時でした。
今も、たまにオネショするので、オネショズボンを夜間履かせてます。- 5月30日
-
りーちゃんまま
外出先だけでも漏らさなくなるとありがたいですね!!
お兄ちゃんすごいです🥺
参考にさせてもらいます!- 5月30日

yuuママ
我が家はお兄さん・お姉さんパンツ履かせてました😊洗濯楽なので💦
ソファーとかされたら困るーって時は、パンツの上にオムツ履かせてました💨
-
りーちゃんまま
なるほど!!
よければなんですが、パンツを脱がせないのは何故か教えていただけますか?- 5月30日
-
yuuママ
出ちゃった感覚を覚えてもらう為です😊オムツは予防的な感じで使っていました💨
お洗濯も大変な上に、一日に何度も失敗しちゃうとヤル気無くしちゃう場合もあるので、午前中だけや2回失敗したら後半はオムツとかゆっくり進めていました😊- 5月30日
-
りーちゃんまま
なるほど!!
お姉ちゃんパンツの方が濡れた感覚が強いんですかね??
もう今は漏らすもの!!と思って割り切ってはいるんですけど正直心折れそうな日もあります😆
ありがとうございます!!- 5月30日
-
yuuママ
トレパンより濡れたと感じやすいですよ😊
- 5月30日
-
りーちゃんまま
そうなんですね!!
早速用意します!!
ありがとうございます😊❤️- 5月30日

a.u78
トレパンは乾きも遅いし、あまり濡れな感覚がないとも聞くので3日くらい履いて普通の布パンにしました。
あと、最初は3回お漏らししたらオムツに変えていました。
-
りーちゃんまま
濡れた感覚がないのは今日初めて知りました!!
布パン用意します!!- 5月30日

2mama
トレパンなくなったらオムツにしてました。
あとはトレーニングパットみたいなのを使ったり。
-
りーちゃんまま
無理に洗濯せずなくなったらおむつでもいいですよね😆
トレーニングパッドってお姉ちゃんパンツにつけるものなんですか?- 5月30日
-
2mama
ウチは薄手のトレパンに付けてました。
遠出じゃないけど、ちょっとおもらし困るな。って時にしてました。
近所のスーパーに買い物(買う物は決まってる)とか公園とか。
分厚いトレパンも買ったけど乾かないし。ピッタリサイズ買ったら縮んだのか子供が大きくなったのかスグキツくなって😑
知り合いに、トレパンお下がり無いですか??って聞いたら、どうせ分厚いのでも漏れるんだもん。薄いので良いよ!!と言われて😅
まぁ確かに多かれ少なかれ床を拭いてパンツ洗っての手間は同じだな🤔- 5月30日
-
りーちゃんまま
トレーニングパットはオムツほど吸収はしないんでしょうか?
そうですね(笑)
確かに手間は同じだし、最近娘が漏らすお陰で床掃除が定期的に出来てます🤣- 5月30日
-
2mama
あくまでもパットだから。
イメージは、お産パットみたいな?
下の子の時に使ってたんですけど、お産パットも病院から大量にもらったから取っとけば良かった。全部、あげちゃったよ!!って思いました😅- 5月30日
-
りーちゃんまま
お産パットが使えるんですね!!
うちは2人分だいぶ残ってたまってるのでタイミングが来たら使ってみようと思います😆- 5月30日
りーちゃんまま
コメントありがとうございます!!
おむつのままだと気持ち悪いのをあまり感じないのか放置だったので思い切って見たんですけど考えてみます😅
はじめてのママリ🔰
トイトレはこちらが30ぷんに一回など連れて行かないと意味ありません。おむつにする前にトイレに座らせるのを何回も続けてやっとタイミングを掴んできます。
オムツをパンツにしたところでトイレでおしっこができないといつまで経ってもただパンツ濡らすだけだと思います。
パンツでおしっこ漏らしてそれが失敗っていうことを子供自身が理解できていれば、パンツでおしっこしないと思うのでその場合は最初からパンツでもいいと思いますが。。。
りーちゃんまま
今日は自分からトイレに向かうまで行っててトイレのドアを開けるところで漏らしてて
出ちゃったー…と言ってたのでおしっこするのはトイレ!という認識と漏らすのは失敗という意識はあるんだと思います。
はじめてのママリ🔰
ではそのまま何回も続けて成功してそれからパンツにしてみてはどうですか?^ ^
りーちゃんまま
やってみます!!
ありがとうございます!