
生後7ヶ月の赤ちゃんの離乳食量について、1回目は10倍粥30g、野菜15g、魚や豆腐15g、2回目は同様の量を食べているが、これで足りているかどうかや、今後の増やし方について悩んでいます。
離乳食について質問です。
もうすぐで生後7ヶ月を迎えます。
今10倍粥30g、根菜15g、葉物野菜15g、魚や豆腐15gで
だいたい1回食目の離乳食を食べてます。
2回食目は10倍粥30g、根菜か葉物野菜のどれかを15g、魚や豆腐15gで食べてます。
パクパク食べてくれてるんですが
これくらいの量で足りているのか
それとも多いでしょうか?
またこれから量をどれくらいずつ増やしていけば良いのかも良く分からず悩んでます😅
- サメ子(2歳6ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ます
おはようございます。
我が子は
お粥50g、野菜10〜15g 2種、タンパク系10〜20g
食べてます。
食べられそうなら増やしても良いと思います。
昨日助産師さんと話したんですが、7〜8ヶ月だとお粥は全がゆで80gまで上げて良いと聞き、「おかゆの作り方変えなくちゃなぁ」と思っていたところです。

はじめてのママリ🔰
炭水化物はもう少し増やしてもいいと思います😃
魚は15gでいいと思いますが、豆腐はタンパク質の量が魚や肉とは違うのでもっと食べても大丈夫ですよ👌
-
サメ子
そうなんですね!
次回から量増やして見ます!- 5月30日

ねずみさん
6ヶ月なったころは
おかゆ30gでしたが
40.50.60と増やしました!
7ヶ月なる前は60で
7ヶ月からは70あげてます!
野菜は30〜40くらいで
タンパク質は魚だと10〜15で
豆腐とかだともっとやってます!
-
サメ子
昨日からお粥を30から60に増やしてみました!
食べれる感じではあるので
徐々に野菜も含めて増やしてみます!- 5月31日

ビスコ
お粥を9,8倍にしてみるか、量を増やしてあげたらいいかなぁと思います✨
魚や肉は15gですが、豆腐やヨーグルトはもう少し多い方がいいかなと思います🙆
-
ビスコ
因みに7ヶ月になったら、
7倍がゆ50-80g、野菜20-30g、肉魚10-15g(又は豆腐なら30-40g、乳製品なら50-70g、卵なら卵黄1個又は全卵1/3個)を1日2回が目安になります🤗- 5月31日
-
サメ子
目安を教えて頂きありがとうございます!
ちなみにいま卵黄がまだ小さじ1/3まで食べれるのですが増やし方としては地道に小さじ1/2→小さじ1→小さじ1と1/4と増やしていけば良いのですよね😅?- 5月31日
-
ビスコ
返信しそびれていました💦
もし調べて対応していらっしゃるかもしれませんが、
うちでは、耳掻き一匙、二匙が食べれたら、その後はざっくりと、こさじ1/2、こさじ1、大さじ1という感じで増やしていきました。あくまでうちでは、なのですが😅
食べ物の目安はWAKODOの7,8ヶ月の離乳食のパンフ?を参考にしてます🙆- 6月3日
-
ビスコ
ネットでも検索できました!
和光堂わこちゃんカフェ 離乳食中期(7~8か月頃)で検索できると思います🍀- 6月3日
-
サメ子
こちらも返信遅れてしまいすみませんでした💧
ざっくりでも大丈夫なんですね!
教えて頂いた和光堂わこちゃんカフェ参考にしてみます!- 6月4日
サメ子
お粥がまだ食べられそうなのでもう少し量増やしてみます!
ちなみに
二回食もそれくらいの量ですか??
ます
2回にして明日で3週目ですが徐々に増やして2回目も朝と同じ量食べられます。
タンパク質経膣だけ2回目はあげたりあげなかったりですが😅
サメ子
そうなんですね!
私最近二回食を始めたばかりなので量が良く分からなかったので助かりました!