
コメント

まぬーる
園そのものを大規模修繕してたことありますが、長くて一年間でしたから、10年以上となると長いなあと感じますけど、例えば、
取り壊す時期とかは外遊びは控えたりとかなるんですかね?
まぬーる
園そのものを大規模修繕してたことありますが、長くて一年間でしたから、10年以上となると長いなあと感じますけど、例えば、
取り壊す時期とかは外遊びは控えたりとかなるんですかね?
「保育園」に関する質問
保育園で朝も帰りも時間が被るママがいるのですが 5.2.0の3人連れてます。 今日車隣に停めたら相手のドアが開いて 5.2がゾロゾロ降りてきました...チャイルドシート... 2歳の子がうちの子と同じクラスで しょっちゅう…
保育園料無料になるまで(3歳まで?)自宅保育だった方、毎日外に出ないと罪悪感みたいなのはありましたか? 毎日どこかに連れてって楽しませないとと思うのですが なかなか動けません💦 毎日なにをしてましたか❓
保育園に預けたくても5万くらいかかるみたいで、旦那もずーっと休んでくれてて収入がないみたいで、毎月5万も払えないというので私が仕事するしかないですよね.... 10月から1人なので仕事もできないので...今やるしかない…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
外遊びは控えないようです。園庭よりお散歩先での公園遊びをメインとし、畑と園庭砂場を使用禁止とするようです。
まぬーる
なるほど!土はなあ…。
それなりに考えられているなあと思います。
でも、子供たちの一番は、園庭で遊ぶことなんだと思うのでちょっと残念ですよね😅
制限していることを、段階的に解除していくことはないのかな?そこを期待したいですが😢
保育関係者でもありますが、
コロナとの共存も考えると、
密にならないようにするには園内より外なので、
工事はあるけども外遊びの提供は公園等を通してすると決めたのは、良かった点だと思います。
園内に閉じ籠るほうが、相当なストレスと運動不足、運動能力や筋力の低下に繋がりますね‼
ママリ
おそらく制限解除は10年後だと思います😭(10年経ったら次は園舎自体の工事が始まるらしいですが…)
お散歩&公園遊びしてれば、子どもとしては多少の騒音は慣れますかね💦
まぬーる
10年後ということは、その保育園だけじゃなく近辺の園や小学校も気を付けなければいけないことも増えてきそうですね!
騒音とかはさほど気にならないんじゃないですかねぇ。
お昼寝の時は、あんまりにもすごい音がするのであれば控えてほしいですけど😵💦
ん~…園としても職員も、大まかなことは予測できてもこれからのことはやってみないとわからない部分はあるでしょうね😵💦
またはこの10年は、できないことが増えて制限される10年なのでしたら、ちょっとかわいそうにも思ったりしますね😢
10年以内にお子さん達二人とも卒園はしてしまうけど、
もうちょっと違う選択肢もあってもいいかとお思いでしたら、ワーママの多い幼稚園に行くとか、こども園にするとか、今の園にこだわりさえなければ、今後の様子を見ながら去ることもいいのかもしれないし…
ママリ
確かに園側も不明点が多いみたいで、工事関連の質問は園長先生のみの受付です💦
その園は地域で唯一の大規模園なので、周辺の別園は競争率だいぶ上がってます。
うちは工事の園が娘の在籍園で、息子が別園なのですが、娘が通ってる方の園が工事のため人気下落してるので、息子を工事の園に転園させるか迷ってまして。
工事の影響がさほど無さそうであれば同園の方が送迎は楽かなと思ってるのですが、悩みます…
まぬーる
そうなんですね、大きな工事ともなればやはり、大規模園でも人気は落ちるんですね😅
ですね、園はどちらか一つに寄せたほうがめちゃめちゃ楽ですよ😃
工事の動向をみつつ、いづれ転園のほうがいいとは思います!
ただコロナに加えて工事のせいで、行事が思うようにできなかったり、普段の遊びもなんだかってなったらもう見切りをつけて、
息子さんのほうの園に寄せるというのも、タイミング的には年中(四歳児)に上がるときまでなら転園ありだとおもいます。
年中年長の2年は、やはりどうしてもお友だちとの関わりが濃くなるので😃
ママリ
やはり同園が楽にはなりますよね💦
工事が決定して倍率めっちゃ下がったので、転園検討してみます。
今年度で見定めてみます。
丁寧に相談に乗ってくださり感謝です😭