
コメント

ねこ茶
1歳くらいまでは修正月齢でみておくとよいといわれましたよ☀️

はらぺこ
下の子が同じく36週で生まれて少しだけ早産でした!
病院から言われたのは成長発達と離乳食開始などは予定日で考えていいと言われました🤔
でもあんまり深く考えず過ごしてしまってます😂
うちは身長体重は出産日計算で7ヶ月平均内なので問題ないな〜とか、でもお座りはまだ出来なのいので修正したらまだ6ヶ月だしこれからかな〜とか都合よく考えてます😂
-
はらぺこ
あと検診など行っても特に修正で考えられる感じはなかったです😂
数日くらいだから気にしなくていいよーって感じでした!- 5月30日
-
よう
ありがとうございます。
そんな感じで深くは考えなくていいですかね🥰
SNSとかみると修正○ヶ月とかでてるのでよくわからなくなってました😅- 5月31日

Hitomisaaaan
うちは上の子が36週 下の子が30週(1445g)で産まれました🤚基本的には1歳くらいまでは修正で見たほうが良いとの事 。ただし能力(勉強や学習)は小学校3年生まで見たほうが良いとの事でした 。上の子は身体的に少し身体的な発達が遅いかな?(はいはいがなかなか出来ず10ヶ月検診で再検査)歩行も1歳5ヶ月でしたので遅いかな?って程度でしたが 、下の子はどうでしょうね(笑)今の所 修正でみる部分とそうじゃない部分が相俟ってる感じです😂生後6ヶ月(修正3ヶ月)ですが 、寝返り普通に出来てます 、が首が不安定🤣夜も爆睡で3時間おきのミルクなんてどこへやら?200cc飲むんですが 、時間がおそーい(笑)30分掛けて漸くです(低体重児の特徴らしいです)寝る前の授乳 、、、あげてる間に居眠りこいてるあたしです
-
よう
そうなんですね😳
うちの子は上が早めに進んでいっていたので、
お聞きしてなかったら下の子の成長をかなり心配していたところでした。
お話きけてよかったです!- 5月31日
よう
なるほどです!!
目が片目だけよったりより目をしたりしていて斜視を疑ってるんですが、
早く産まれたから安定してないんじゃない?
と身内に言われ、関係あるのか気になってお聞きしました!
ご回答ありがとうございます。
ねこ茶
うちは、上の子が34週で産まれたのですが、歩くのは1才半でしたし、やはり、正産期でうまれた下の子に比べると、全部が遅かったなーと思います。
上の子も、2ヶ月くらいまで片目が寄ったりして、視力検査でも少し要チェックがでてました。
(今は問題ないです)
下の子は、生まれてから寄り目になったり目が変な動きをすることは一度もないので、上の子はやっぱり少し早く生まれた分、体はまだ準備ができてなかったんだなと改めて思ってました★
よう
貴重なお話ありがとうございます!
上のお子さんのように何もなければいいんですが、ちょっとのことに早く生まれたからかなーとかいろいろ心配になってしまっています😅