※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
悩みママ
子育て・グッズ

5歳の長男の成長について心配。年長さんでの就学が可能か不安。集団での行動や学習に課題あり。成長は見られるが、自宅でのサポートも模索中。

5歳の長男の就学が心配です。年長さんで成長できますでしょうか。

3月で5歳になり年長さんになった長男がいます。
コロナでまだ幼稚園には行けてませんが、6月からいよいよ始まります。
医師の診断はありませんが発達の遅れがややあり、更に早生まれなため就園前から週に1〜2回療育にも行っています。

就学もあるので知能検査を臨床心理士さんから受けましたが、知能は正常域でした。しかしあとちょっと間違えば境界域という微妙な数字(IQ86)。
普段は育てづらい等もなく普通に生活できていて、身辺自立、ある程度の会話、学習面(ひらがな読む、名前など簡単な言葉なら何も見ずに書く、カタカナ読む、2+3=5など簡単数字の理解)はできています。

しかし集団に入ると先生の話を聞かずにぼーっとしている事が多々ありそこが問題点だと思います。周りのお友達が一斉支持でちゃんと動いているのに、息子はお友達が動いたのをみて慌てて動く等します。興味のあるときは一斉支持でも聞いていますが、基本的にぼーっとしているというか。

なのでピアニカやダンス、工作など皆よりいつも遅れてしまって「できない子」になってしまっています。しかし家で私がちょっと教えるとほとんどの事はすぐに覚えてできます。
できる能力はあるけど先生の話を聞いていないがゆえ遅れを取り、先生も優しく叱らない幼稚園のため、息子もやらなくていいやと思いどんどん遅れていく、というイメージです。

しかし成長したのか、最近は臨床心理士さんや療育の先生から「嫌な課題でも、取り込まなければならない時はちゃんとやろうとするし、あと何をしたらおしまいなの?と聞いていたり、社会性は身についている」と言われるようになりました。

多動、他害、離席などはありません。
就学相談にもこれからかかりますが、普通学級しか近くの学校になく、またそれを希望しています。
しかしこのまま息子が普通学級でやっていけるか本当に心配で、息子が集団から外れてしまう夢までみるように…(-_-;)

例えば幼稚園で先生が「みんな!○○だからね!わかったお友達は手を上げて!」と言っても息子はぼーっとして手をあげなかったりそんな感じです…。

年長さんでもっと成長していけるものでしょうか。
また自宅では何を教えてあげたらいいのでしょうか。経験のある方にお話伺えたら幸いです。

コメント

きみのすけ

うちの子の長男と同じ学年ですね。3月生まれですか?。まったく同じかな。
うちの子も年長になってから数日しか行っておらず、やっと6月から通常に通えますが、やはり、小学校となると幼稚園のように手厚さがないだろうと心配しています。
うちの子は臨床心理士さんとかと話はしたことはないのですが言葉の遅れ等あったので幼稚園へ発達相談士さんが訪問してもらったり、保健所で子供の言葉の遅れ等専門で見てくれる人に検査してもらい色々とアドバイスをもらっていました。来年小学校ということで病院で一度見てもらいますか?と話があり、昨日専門のところへ予約したばかりです。
うちの子は逆に集団に入ると回りを見て行動をするせいか遅れることはなく、やりたいという一心もあり行動はできます。ただ回りをよく見ていておともだちがやってるからやっているというところもあります。一人になるとどうしたら良いかわからず…というところもあり。
ちなみに字や数字は書けませんか、平仮名、カタガナ、数字は読めます。アルファベットも半分くらいは読めます。
自宅でどのように過ごしたら良いか、そのアドバイスをもらうためにも、小学校へのステップへと、病院で話をする感じです。

  • 悩みママ

    悩みママ

    一緒の年齢ですね。
    周りを見て自分もやりたいと思う気持ち大事だと思います。我が子はそれがあまりないので困っていて。。
    視覚優位の子は見て覚えたりは得意みたいですよね。ひらがなや数字もそうなのかなとうちの場合は思います。
    お友達に発達に心配事があり、病院でみてもらいつつ個別の療育に通っている子がいて、そのお友達は近々知能検査を受けるみたいです。

    就学相談にかかるので、そこで見ていただこうと思います!ご意見ありがとうございます!

    • 5月30日