
上の子に冷たい態度を取ってしまっていたことに気づいた。今後は優しいママで接していきたい。
上の子への冷たい接し方…
下の子が生まれて9〜10カ月過ぎた頃から、
振り返ると上の子に冷たい態度してた。
毎日を何とか過ごそう!と必死になりすぎてた。
下の子と同時に泣かれて、イライラして
感情的になって傷つく事普通に言ったり。
私に甘えたくて私の上にゴロンと重なってきたのに、
なにかと理由つけて受け止めてあげなかったり。
下の子が泣いて抱っこをせがむのを優先
させたり。
そう言う毎日の積み重ねで寂しい思いが溜まっていて
反抗していた息子に、オモチャ片付けないとか
ご飯やお着替え毎回手伝ってもらってとか、
どうでも良い事に内容すり替えて怒鳴りつけて。
本当酷いことをしていた。
もちろん毎日一緒に遊んだり、時には褒めたり、
意見を尊重したりもしているけど、
どうでもいい事で怒ったり多かった。ここ最近は特に。
さっきも2人とも中々寝なくて、1時間位下の子を
寝かしつけしてる時に、上の子が下の子のお腹トントン
して寝かしつけ手伝おうとしてくれていたのに
余計な事するから起きたじゃん。もう。〇〇が寝かしつけしてね。って強く言ったり。上の子関係なく下の子は
寝付けなかっただけなのに、イライラをぶつけただけ。
最近、こういう行動が普通になってて…
上の子の気持ちとか全く考えてなかった。
疲れてるから自分の思い通りにしたかっただけ。
本当酷いことしていた。
まだ4歳なりたてで、誰が見てもママ大好きな子
なのに。
久々に上の子の昔の写真見返した。
こんなに可愛いのに、何でもっと可愛がって
あげなかったんだろうって心から思った💦
本当ごめん。
遅いけど気づいたよ。
こんな事した自分が本当いやだ。
明日からは前みたいに優しいママで接してあげたい。
- こここ(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

めろちゃん
お母さんの大変さと愛すごく伝わりましたよ😭‼️今うちの子の寝相が悪すぎて蹴飛ばされて眠れなくなり、ふとママリを見たら、あいこさんの投稿でした!
気付けば花丸ですよ!😍
私も、日々反省の毎日です!
写真見返すと、こんなに可愛いし、あー、こんなに成長してるんだって思いますよね😭
可愛いお兄ちゃん💕😆
たーくさん可愛がりたいですね^ - ^男の子はずーっとママ大好きですもんね^ ^

ちいー
自分の事かと思うくらい共感しました…😭
うちも今下の子が7ヶ月にもうすぐなり上の子が4歳で同じなんですが本当冷たくしてしまう事多くなりました…😔
自分がイライラしたら当たってしまって泣かせてです。
本当最低な母親だなあと寝顔見て思う毎日です😔💦💔
あいこさんの投稿を見て
ちゃんと優しくしてあげなきゃと思いました😭✨
-
こここ
共感してくださりありがとうございます🥺❤︎
4歳なら出来るのに!って勝手に思い込んで期待かけちゃいますよね💦
分かります。私もイライラを息子に当ててしまってその後はすごく辛くなりました。
今日はひとまず楽しく怒る事なく過ごせました🥺
思い切って赤ちゃんだと思って接したら楽になりました😭- 5月30日

YUI
私も同じです…
読んでいて、私も明日から優しくしなきゃと心から思いました…
いつもじゃないんですが、自分に余裕がなかったり、イライラしていたり、時間に余裕がなかったりすると、上の子を怒ってしまって…
話ができて意思疎通できるから、つい感情的になってしまいますよね。
下の子はまだ話とかできない赤ちゃんだから冷静になれるのですが。
悪気はなくて、ママ大好きで、構ってほしいだけなんですよね。
感情的になる前に、思い出したいと思います。
ありがとうございます!
-
こここ
同じとコメント頂き、私だけじゃなかったんだ、と罪悪感から少し解放されました😭
まさにおっしゃる通り…上の子はそこまで怒る程の事でなくても感情的に叱ってしまいます。
昨日、写真や動画見返した時に、私にもっと甘えたかったんだなって物凄く感じました❤︎
こちらこそ共感して下さって救われました😭ありがとうございます!- 5月30日

ゆうそう
こんばんは。
とっても共感しました。
本当そう。
全く上の子のせいでも何でもない、何なら私が思うようにいかないだけで上の子を怒り…
私も、分かっているのに上手に出来ないと悩んでいました。
でも最近気付いたんですよね、まだまだ幼いこの娘にお姉ちゃんを強要していたことに。
まだギューしただけで嬉しそうに笑ってくれるくらい幼いのに。
私が変わったら、娘も少し柔らかくなった気がします。
まだまだこれからちゃんと向き合っていかないと、っていう毎日ですけど…
一緒に頑張りましょうね❤️
-
こここ
共感してくださり、ありがとうございます🥺❤︎
全く同じです。わかっているのに同じ事の繰り返しの日々で心苦しさだけあって。
私も無意識にお兄ちゃんを強いてしまっていました!
今日、上の子と接するのがとても楽しく感じました😭
息子も嬉しかったのか、ぐずることなく、素直に聞き入れてくれて結果お互いにプラスに動きました☺️
頑張りましょうね❤︎- 5月30日

K’s mama(29)
私もです……😔
ついさっき1人で反省してたところ、あいこさんの投稿を見て同じ!ってなりました。
いつもじゃないんですが、スイッチが入ると凄く怒ってしまいます……😭
まだ2歳なのに……
パパとママ独り占めしたい、甘えたいのに……
ホントにごめんねって思います……明日はたくさんたくさん遊んであげよう……
-
こここ
共感してくださりありがとうございます🥺❤︎
わたしも最近はスイッチ入る事が多くなっていて、息子にとって本当良くなかったと思います💦
今日はがんばろ!って思わなくても自然と息子と楽しく接する事ができました!よく見てあげると昔と変わらず、ずっと可愛い子でした💕- 5月30日

TR
昨日の投稿で、、、朝方からママリすいません。。
私も、そのような感じです。
上の子は、発達障害(知的障害)があり
弟は、お兄ちゃんの真似をして
2人でキャーキャー騒いだり、勝手に外出て
走り回ったりでイライラしたり
この場合は、2人とも怒りに怒りますが。。
2人が喧嘩したりして、下の子がキャーキャー泣いていたら、上の子を怒る
うるさいから、貸してやって。となったり。
それに、下の子を抱っこして持ち上げたりしてたら
ママ僕も。という感じなので
たまにするのですが重くて出来ない(腰)が痛くて出来なかったり
家事(ご飯など)作ってる時に
少し休憩をしてたら
上の子が乗っかって来るなどで
上の子に、ちょっといい?など言って払い除けたり
今になると、上の子を我慢させてるなって思います。。。
あいこさんの気持ちカナリ分かります。
私も、明日からは、お兄ちゃんお兄ちゃんでしてみたいと思います。
こここ
おはようございます☀
めろちゃんさんの言葉見て涙出ちゃいました!!!
ありがとうございます🥺
そして、お子さんの寝相で起きるなんて少し笑ってしまいました(笑)
最近は下の子が居て、上の子のベビー時期を更新されてる状態で昔の写真を見ることすらしなかったのですが…見るとやっぱり違いますね😭❤︎
今日も睡眠不足ですが、心入れ替え接してあげたいです!