

yuki
わが家も飲食で1人目うつ?ノイローゼ?みたいになりました😅
ですが、二人目なんとかなりましたよ🙋
私は子どもにも
「ママは1人だから無理な事もあるけど頑張るからね」
と言って話してました😊

mai.k♡
少し状況は違いますが、旦那の与えられる勤務がほぼ帰りが遅く、週1夜勤で不在の日があります。
下の子が産まれてから数カ月は旦那がいない日を恐怖に思ってました笑
きっちりしようとしない事ですかね🤔
ご飯をしっかり食べさせよう!お風呂入れなきゃ!早く寝かせよう!とか。
規則正しい生活の方が良いに決まってますが、無理して頑張ってピリピリするよりかは、笑ってるお母さんの方が子どもの為だと思ったので、たまにはズボラしてました、現在進行形です。
私の仕事が次の日休みだったら、たまに金曜日はサボる日を作ってます、保育園の洗濯物も急がなくていいし〜とか😅
あとは上の子を優先しながらも、下の子のお世話に参加させてました!
大変な時はもちろんありましたが、上の子が成長するにつれ、戦力になって助けてくれるので1人じゃないんだって有り難い存在です!
小さなヒーロー、今では私よりしっかりしてます💦
長々とすみません!

im
私も一人目の時鬱まではなりませんでしたが、精神的に不安定で、夫の前で急に泣いたり怒ったり、、産後4ヶ月?くらいまで酷かったです。
私も2歳差で二人目出産間近で、、、
産後育児に追い詰められるのは周りの先輩ママさんたちを見ていて、話を聞いていてわかっている分、上の子に甘えています😓←ダメママですが…。
上の子に、
一緒に頑張ろうね!
一緒に乗り越えようね!
一緒に可愛がって、お世話して、そして慰めあおうね!
お母ちゃん頑張るから、癒してくれ!
と、まだまだ理解できない2歳前の息子に話して、それでも息子が「ん!」と返事してくれるのに元気づけられ、どうにか乗り越えられるかもしれない、と思う日々です。
現実はそんな甘くないんでしょうが…😂
コメント