

じゃむ
わかります‼️
我が家も似てます😅
平日は帰りが遅いので朝しか会えないのに😂
元々パパ大好きだったのですが、私が入院して余計にべったりになりました💦
それでも私と2人でいる時間はくっついてきたりしてくれるようになりました😊
パパが寝かしつけに苦戦しているときに行くとだいたい寝かせれるので、そういう時、勝ったぞ✌と思うようにしてます😂
基本土日しか一緒にいれない2人なので、ママは遠くから見つつ育児任せてゆっくりさせてもらってます(笑)
ママといる時間の方が圧倒的に長いですし、その時しかやらなかった行動とか見れるのはママの特権だと前向きに考えるようになりましたよー。
あまり考えすぎないでくださいね‼️

サクラ
私の娘もお父さんっ子です。旦那が仕事に行く時など泣きわめく時期もありました💦
ほぼワンオペで、娘が寝る前の30分程と昼食時間帯しか触れ合う時間がない旦那にばかりで、『何で?』って何度も思いましたよ😤
でも、子供との信頼関係が強いからこそ、母親から離れても安心して誰かに甘えれるんです!母親は最強ですよ😁

まー
わかります!
私の息子もパパ居るとパパばっかでハッキリ「パパ」言うのに私のことは「ねーねー」で一向にママって呼んでくれなくて最近ネガティブにしかなってないです😭💦

パイナポ
まさに同じ状況です😂
うちは今テレワークで夫は常に家にいる状態、リモート会議のとき私が遊ぼう〜といっておもちゃに誘導してもパパ〜抱っこ抱っこ!を泣いて繰り返し…
ほんとにつらいです
私、いなくてもいいのかな〜とか今日は特にネガティブディでした🤣(笑)
なのでアドバイスもできません、すみません😭
同じ状況のママたちもたくさんいると思って凌ぎましょう💪✨

モグ
わかります、わかります‼️
うちもです!
落ち込みますよね😭
パパと二人でいる時にママにバイバイとかされた時には悲しくなりました👋💦
ちょっとイヤイヤ期っぽくて怒っちゃったりしたからかなぁとか、妊娠してるからかなぁとか色々考えてみたり…
でもネットで調べてたらママとの愛着形成がうまくいってるとパパっ子になるって言う記事いっぱい見つけて、「あぁ、この子にとって私はもうべったりしてなくても安心できる存在なのね!」って思えました❤️
旦那いわく、ママが外に出たりするとそれなりにママ探してちょっとソワソワし始めるよって言ってたので子供にとって必要な存在にはなってるんだろうなと!
あと、パパとママが仲良く、パパが聞き上手で、ママがパパの悪口を言わない家庭だとパパっ子になりやすいみたいとも書いてあったので、「ウチの家庭は円満なのね❤️笑」って思うことにしました(思うところは色々ありますが…)
コメント