この状況なら、3人目妊活しますか?夫婦の本音としては、運に任せて3人目…
この状況なら、3人目妊活しますか?
夫婦の本音としては、運に任せて3人目をと考えていますが、いろいろ条件が重なってやめたほうがいいのかな...と悩みます。
◯実家義実家遠方
2人目出産時の上の子預け先のときに悩みました。100%安心ではないものの、何とか預け先をいくつか用意することはできた
結果として、2人目は切迫入院からそのまま出産だった為、(仕事を在宅に切り替えていた)パパが上の子を見ることができた。
◯流れやすい体質
1人目授かるまでに4回流産死産、2人目までに1回流産
◯切迫になりやすい体質
今までの妊娠全てで、切迫と診断された
1人目の妊娠期間はほぼ全て自宅安静→40w4d出産
2人目も自宅安静&2か月入院→35w6d早産
◯不妊治療してた
顕微適応だったが、結果的にタイミングと薬・💉で妊娠出産できている
◯2人目は先天性の内臓疾患有
定期通院が必要であるものの、現在もこれからも日常生活に支障が出ることはほぼ無い(ゼロではない)
遺伝からこの病気になるわけではないとされているが、実際のところ原因は不明
◯1人目2人目共に最近体に小さな異常が見つかった
1人目は来月手術、2人目は経過観察
異常自体はよくあるもので、命に関わるものではない
手術も珍しいものではなく、2泊3日で終わり、予後の心配もほぼ無い
2人目は勝手に治る可能性がまだある為、経過観察
ただ、定期通院がしばらく必要
◯来年35歳
◯連続育休の為、来年復帰して1年の勤務実績を作らないと、3人目のときの育休&育休手当がのぞめない
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント
ママ
3人目ができたが切迫で安静を余儀なくされた場合、上の子はどうするのでしょうか?
具合悪くなったり持病の通院が必要になったら?
切迫や他不調で働けなくなった、育休手当も入らない、それでも生活できるだけの余裕があるのか?
ちょっと見ただけでも気になることがたくさんあります。
ゆあん
私だったら妊活すると思います
病気になるのも異常も
なる前からわかるものじゃないし
3人目欲しい気持ちがあって
病気や異常で悩むのが
私だったら嫌です.
私も流産1度してますが
5回経験しても
2人のお子さん産んでて
とても尊敬します✨️
育休の事などはすみません
私は仕事してないので
なにか言えることなどはないです...
まる
夫婦共に3人目を欲しい気持ちがあって、金銭的余裕があるなら私なら産みます。
私もいま、出産時の上の子預け先は悩みました😂
実家は近所ですが、それぞれ高齢で闘病中なので…お迎えや、短時間の保育ならまだ頼めますが、実家に子どもだけお泊まりなどは難しい状況です。
昼間の平日なら保育園に通ってるので困らないのですが。
夜間や休日などはパパが仕事調整室頑張れるなら、問題ないのではないでしょうか😊
私は今年37歳です。
40代で産む方もいますから、年齢はあまり関係ないのかなと思います。
人間、子どもでも大人でも、何かしらの病気にかかったり、異常がみつかったりするものですよ。
また、欲しいタイミングで子どもが来てくれるとは限りません。
妊活してるうちに、勤務実績があっという間に1年以上経っちゃってたって事もありますし。(私がそうでした。)
ご夫婦でよく話し合うのがよいかとは思います☺️35歳ならまだ焦らずとも、猶予があるかなと。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😌やっぱり客観的に見てやめるべきですかね...🥲
上の子は日中保育園に行っている&パパが基本在宅ワークなので、上の子は何とかなります。私は来年仕事復帰予定で、下の子も来年から保育園の為、来年度に妊活始めれば預け先は、何とかなります。また、2人目妊娠時に、パパが対応できなかった時に、預かってもらえるサービスに登録&ママ友が万が一のときは預かれるからねと名乗り出てくれたので、それが万が一の時の保険になるかなーとも考えています。(ママ友には頼らないように他にも3つの緊急預かりサービスに登録してはいるのと、2人目以降は計画分娩にしようと決めているので私の出産入院中は比較的近い所にいる義両親にパパと子どものフォローをお願いしようとしていました)
育休手当無しでも生活はでき、貯金ができます。が、お金持ちではないので、貰えるに越したことはないなと思ってはいます💦
下の子の疾患は日常生活に問題がなく、薬の服用も今はしておらず、定期的に医師の診察を受けるだけ...と言った感じなので、通院があるだけで、他の子と同じと考えていいと医師からは言われています。定期通院が終わるとされているのが、中学生か高校生頃と言われているので、終わるのを待っていると3人目は無理だなーと思っています🥲
夫婦なりに自問自答(?)して、出来得る対策は考えているのですが、3人目がほしいなって考えがベースにあり、どうすれば3人目を産めるかという考え方になってしまっているかも知れず、甘え考えになってないか心配で質問しました。