上の子になかなか優しくできません外に出かけると言うこと聞かないしす…
上の子になかなか優しくできません
外に出かけると言うこと聞かないしすぐふざける
スーパーなどで替え歌して変な歌を歌ったり踊ったり
喋り方もバカにしてるような喋り方
家では授乳中や下の子が泣いてるタイミングで
これ一緒にしよう、遊ぼう攻撃
夜寝るタイミングの時は下の子が泣いていても自分をトントンしてと
ちょっとしたことにイライラして怒ってしまいます
すぐに泣く、言うこと聞かないので言い方も強くなってしまいます
子育て向いてないのかなーと思ってしまいます
平日は保育園なので心穏やかに過ごせますが
土日のワンオペはつらすぎる
旦那はいても寝室にこもってる。いないものと同じ
パパと一緒にしてと言ってもママがいいと…
今日の朝も5時ぐらいに起きてリビングの電気つけテレビつけていて下の子がやっと寝たと思えば
寝てるところに何回も歌いながら出たり入ったりして
寝不足な上イライラして…
どうしたら心に余裕もてて優しくできるでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 4歳0ヶ月)
プレデリアン
上がある程度大きくなるまで優しくできないと思います😅
上の子が下に嫉妬してわざとお母さんを困らせている注目して欲しいんですよ
でも、上の子をちゃんと相手したり優先したとしても下の子が産まれた事実は消えないから五歳、六歳あたりまで続く子が多いです
コメント