
学生時代の友達と今付き合いがあるか不安です。地元を離れているので友達が必要ではないけど、ふと思ってしまいます。ママ友とは遊ぶけど学生時代の友達と疎遠になりました。友達運がないのかな。
カテゴリー合ってるか分からないですが・・・
みなさん学生時代の友達と今付き合いありますか?
喧嘩して疎遠になった友達
私が結婚して疎遠になった友達
疎遠になった友達ばかりで学生の頃の友達いないような😅
地元を離れているので友達が必要!とかではないのですが
ふと思ってしまって💦
ママ友とは遊ぶことあっても学生時代の友達とはパタリとなくなりました!
女の友人は薄いと聞きますが
そうだなーと思ったり😅
ただ友達運がないのか💦わら
- ✳︎ママリ✳︎(1歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
学生時代の人は全滅しました😂
私も多分友達運ないです🙋♀️笑
理由は結婚だったり、中には金銭で揉めた人もいます🙈
今のところ困ってないので、マウンティングもないしノンストレスです🙆♀️💓

ルル
私もそんな感じです!インスタとか通してまた連絡取れるようになりましたがみんなで久々集まろうって10年ぶりにくらいに言われたけどちょっと会いたくないです🙄笑笑
コロナのお陰で会うのは先になりましたが😹
-
✳︎ママリ✳︎
同じ方がいて安心しました💓
インスタはいろんな人と繋がりますよね😅
10年ぶりは気まずいですね💦
みなさん結婚してる方ですか??☺️- 5月29日
-
ルル
みんな結婚して子供います😹しかも私以外はちょいちょいあってるみたいでそこに私が入るのわってかんじで😹
- 5月29日
-
✳︎ママリ✳︎
それは気まずさMAXですね💦
自分以外みんな会ってると
話についていけるか、自分が楽しめるのか不安になりますね😖
なんか取り残されたような感じにならないと良いですが
私も同じような経験があって
取り残された感がすごくて
それ以来会ってないです💦
なので気持ちわかります!!- 5月29日

退会ユーザー
中学の友達は男女共に仲がいいです!グループラインがあるぐらいです!休みのたびに遊んだりとかはないですが、お盆やゴールデンウィーク前になったら、、みんな帰ってくるのー?集まろ!みたいな連絡とりますね!☺️
-
✳︎ママリ✳︎
そうなんですね🥺
周りの友達みんな仲間思いな方ばかりなんですね💓
私は友達運がなく、全く連絡もしてないです😂
LINEグループも学生の頃の友達はゼロです!笑
多分本当の友達いないです笑- 5月29日

まる
元々、友だち大好きで20代前半まではいろんな友だちと遊んでましたが、
私も喧嘩して疎遠になったり💦
価値観が違ってきたり
マウント取られたりしてどんどん
友だちって存在が面倒になってきて😅
友だち付き合いがゼロではありませんが、ほぼいません💦
正直、結婚、出産して
友だちに会いたいって思いません💦
会っても、イヤな思いをして
その子の事を嫌いになりたくないし
イヤな思いをしたくないからです😣
-
✳︎ママリ✳︎
気持ち分かります!
私も今遊ぶのは子持ちのママだけで
地元も離れてるので地元の友達とは疎遠になりました💦
マウントありますよね。
私は結婚したら連絡パタリって感じです😅
家族がいるから寂しさもないっていうのも大きいですよね☺️
会って嫌な思いするくらいなら
軽く連絡取るだけの方が全然いいですね!
私は友達との距離感が近すぎて嫌いになった友達もいるので😅- 5月29日

のらのら
あるような、大してないようなって感じです💦
親友と呼んでいいんだろうなという学生時代の友達いますが、その子は独身だし、失礼だけど世界が狭いというか、なので話が合わなくなってきて、長年の付き合いなのにもう会いたいとも思わないし近況報告も特にって感じです😅
その時、似た環境の人と話すのが1番楽しいですね😂
-
✳︎ママリ✳︎
同じです!
結婚するとみんなと仲良しって思えなくて
何かしら女性なら結婚に対しての対抗意識もあるし
独身の子と遊ぶと子どもの気持ちも分かってもらえず、夜出てきて!や夜ご飯行こう!など頻繁に誘いがあったので
理由を言って断ってもたまには、、って言われるので
もう疲れちゃって😅
似た環境の人がいると
遊びやすいし子ども中心の話もできるし気が楽ですよね☺️- 5月29日

うさ
私はむしろ学生時代の友人しかいません。あと職場の同期は仲良いです。
ママになってから知り合った人とは一人も友達になれませんでした。
学生時代の友人は皆友達思いで、本当に恵まれたなと思います!
私は就職で地元を離れ、そこですぐ結婚したので学生時代の友人は全員飛行機&新幹線乗らないと会えないです。けどちょくちょく連絡したり、会いに来てくれたり、ラインだけでも心休まります。
就職した土地で出産し、ママ友できるかなと思ったら全くできず、ママ友は学生時代からの友人のみ。
私は女の友情は深くなれる人とは深くなれると思います。むしろ男性よりも。けどそれは完全に運だと思います。
そして立場が違っても離れていても変わらず仲良くできるのは、自分と生き方や価値観がしっかり合っているかどうかだと思います。
好きな話題も価値観みたいなものですよね。
私は育児の話よりも、その人が何に打ち込んでいるor仕事や学生時代何に打ち込んだか等話したいタイプです。勿論趣味でも何でも良いです。学生時代の友人は皆、志があり意識が高いので、私も刺激を受け楽しくなります。
新しく出会ったママさんたちは、自分と価値観違うし、会っても疲れるだけなので、これなら遠方の友人とラインしてる方が楽しいと思い合わせるのやめました。
けど、その新しく出会ったママさんたちは勿論何も悪くないです。価値観が合わなかっただけなんです。
ゆーらさんは、環境面で共有できる部分が多い人の方が居心地良いんだと思います。同じ立場の人との方が共有できることは圧倒的に多いですからね。
学生時代の友人だと仕事内容や既婚&未婚など環境が自分とバラバラなので💦
それは悪いことじゃないですよ。女性は共有し合いたい生き物なので、同じ立場の人と一緒にいたいと思うのは自然なことです。
なので、自分の立場が変わると同時に友達も変わるのはおかしいことではないですよ!
それはゆーらさんの価値観なので✨
なので、私は、生き方や価値観が合う人とは友達関係続けられるのかなとは思います。
-
うさ
職場は元職場です💦
- 5月29日
-
✳︎ママリ✳︎
そうなんですね!
学生時代仲良くて、今もその関係が続くってとても羨ましいなと思います。
会いにきてくれるって嬉しいことですね😍
連絡もしてくれてとても良い友達さんですね!
私は親友がいましたが
私の結婚を機に疎遠になりました。
結婚を報告した時に言われた一言が「まさかゆーらが私より先に結婚するとは思わんやった。なんか負けた。ショック」と言われて
欲を言えば、おめでとう!の一言は言ってくれるだろう。と期待してましたが
おめでとう。もなしにそう言われてから
少し距離あけようかな?と思ってたけどやはり、10年の付き合いがあったので
連絡するも無視され続けて疎遠になりました💦
なので、うささんは本当に友達に恵まれてて羨ましいです🥺
私は逆にママ友さんと話す方が気が楽だなと思ってしまいました💦
ただ、ママ友さんとは距離近すぎず、遠すぎずの関係なので
近すぎると嫌な部分も見えちゃうと思うので一定の距離を保ってますが😭
うささんの言う通り
価値観、その時の環境に合う合わない人たくさんいますね💦- 5月29日
-
うさ
そんなこと親友にいわれたらショックですね💦
長い付き合い切りづらいお気持ちわかります。親友も対応が幼すぎましたね。けど、逆に相手の本性がみえてよかったですね💦
私は周りより結婚&出産早かったですが、皆祝福してくれました。ただ性格が「自分は自分。他人は他人。」とサバサバしてる子だらけだったので笑
私自身、ねちっこい人は、他の人が分からなくてもすぐ見抜いて距離置いちゃうタイプでした笑
その親友さんは他人と比較するような人だったんでしょうし、疎遠になった方が得です笑!
新たに出会ったママ友と合うなら、やはり同じ子持ちという立場の方がゆーらさんは合うのかと!
本当に仲良くなれる人は、近くなって嫌な部分見えても受け入れられるので、これから出会えるんだと思いますよ!もしかしたらもう出会ってるかもしれません✨
既婚同士もなかなか難しいですよね、経済含めた生活環境が違ってどちらかが卑屈になると関係破綻しますし💦
私の母は、「既婚と独身は案外仲良くできる。けれど既婚は立場は同じだから、環境が違うと仲良くしていくのが難しい。私はそれで疎遠になった。」と言っていましたが、本当にそうだなと思いました。
独身は選択権が豊富で、収入もすべて自分のもの、稼ぎたければバリバリ稼げる。パートナーも合わなければ別れられる。既婚は簡単には別れられないし、簡単に逃げられず選択権も狭いので。。。
私は既婚子持ちの子で唯一疎遠にした子がいましたが、やはり環境&価値観の違いでした。環境違うと価値観もどんどんそれに染まってくるので合わなくなります。
友達のこと誉めていただきありがとうございます!
ゆーらさんも、過去の親友の件がトラウマに多少はなってるのかなと思います(そうじゃなかったらすみません)。
そのような悲しいことがあると人間関係で深く踏み込むの躊躇いますよね。。。
けど、ゆーらさんなら素敵な人に出会えると思いますよ!- 5月29日

はじめてのママリ🔰
私は就職で遠方に引越したので、今も付き合いがあるのは数人です。
もともとあまり付き合いのいいタイプではなく、それが悩みでもあります。
過去の友達大事にしとけばよかったなと思う一方で、周りもどんどん新しい人間関係を築いてるし、私も新しい人間関係作らなきゃなーと思っています。
-
✳︎ママリ✳︎
分かります!
私も友達ともっと深く関わっとけば良かったかな?って思ったのですが友達運がなく😅
どっちにしろ地元離れてるので
最終的に友達とは疎遠になる運命だったのかな??と考えちゃいます😅💦
これから先、同じ環境の人との仲を大事にしていこうかなって思います🥺- 6月2日
✳︎ママリ✳︎
同じです🙋♀️笑
その時の環境によって
友達も変わりますよね😂
金銭面での揉めは厄介ですもんね💦
私が先に結婚したから負けると思わなかった。と言われたり
結婚式は仲良い友達しか呼びたくなくて3年会ってない友達(過去に喧嘩をして気まずくなった人)を呼ばなかったら陰でその人から文句言われてました😅
退会ユーザー
変わりますよね!笑
本当、面倒くさかったのでこちらから切りました🤣
ええっそんな事知らんし!って思いますよね🙄
それに会ってないなら呼ばれる訳ないです🤣笑
✳︎ママリ✳︎
切って正解です🙆♀️💓
ですよね!!
しかも、向こうから喧嘩売ってきて(私が四年大行ってるから楽そうでずるい、短大の私は就活で追われてるのに。見てるとイライラする。と言われました笑)すごく嫌いになってたのでわざわざ嫌いな人を呼ぶわけないだろ!と思いました😂
退会ユーザー
なんだそのマウンティング😳💦💦笑
多分羨ましいんでしょうね🙄
そんなに羨むならお前も行けよ!ってなります😂
私も結婚した時、先に結婚した人に色々聞かれました🤷♀️
私がいない隙に、主人に年収聞いてたり…笑
✳︎ママリ✳︎
それ思いました😂笑
自分が決めた道なんだから
私に文句言われても・・って感じでした💦
えっ!年収聞けるって何を考えているんですかね😡
マウント取ろうとしてますね😤
その友達旦那さんとは初対面ですか??
退会ユーザー
そりゃそうなりますよね😂
その時が初対面でした🤣笑
縁を切ってから主人に言われて、開いた口が塞がらなかったです😂
✳︎ママリ✳︎
初対面で年収聞くのはありえないですね💦
むしろ大人になってるのに人の年収聞くのはタブーだと思います!!
私もそれを知ったら愕然とすると思います😂