
コメント

🧚♀️
世帯収入オーバーしなければ、給付対象ですよ。

はじめてのママリ🔰
年金と児童扶養手当の並行した受給はできなかったと思いますよ。
障害者年金2級とかだと、月7万くらいですか?それだと児童扶養手当は貰えないはずです。
-
SR♡ママ
確か出来ないか、減額ですよね😰💦
- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
遺族年金貰ってる方が児童扶養手当は受給してないと言うか出来ないって言われたって聞きましたので、公的年金は多分ダメですね。
- 5月29日
-
SR♡ママ
確かできないですよね💦
月曜日、市役所に電話してみます!- 5月29日

はじめてのママリ🔰
障害者年金貰ってます🤚
それが理由で児童扶養手当は貰ってないです💴
-
SR♡ママ
やはり、貰えないですよね💦
月曜日、市役所に電話してみます!- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
年金か、児童扶養手当でどちらか高い方が貰える感じです。
ただ、勘違いしないで下さいね。
医療費助成は受けれます。
なので、実質扶養手当を貰っているようなものです。というか、年金が高ければ扶養手当より支給額は大きくなります。
例えば、年金を5万貰っているとします。月の医療費が4万だとします。で、その4万は助成されるので戻ってきますよね。そうなると、5万が支給されたのと同じです。もっと分かりやすく言うと↓こんな感じです。
※数字は上が私のもの、下は例になります。
《年金受給者》
(年金)+4.8万
(医療費)-4万
(医療費助成)+4万
【トータル】+4.8万
《健常者》
(児童扶養手当)+4.2万
(医療費)-0.5万
(医療費助成)+0.5万
【トータル】+4.2万
私は月4.8万受給してます。
通常、子供一人だと児童扶養手当は4.2万くらいだったかな?なので、普通の人より6千円多く貰ってる計算になります。- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
これで扶養手当貰っちゃったら、逆に叩かれますよね😂
- 5月29日
-
SR♡ママ
今住んでる市役所に電話してみたら、貰えないといわれましたが、
離婚した後の引越しする予定の市町村の市役所を見るとなんも書いてないんですよ💦
月曜日引越しする予定の市町村の市役所に電話してみます!
細かくありがとうございます😊💓- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
厚生労働省のHPに書いてあるんで、たぶんその点は全国共通だと思いますけどね🤔
聞いてみられたら確実ですね!- 5月29日
-
SR♡ママ
貰えないけど、母子になったら、他も市の支援みたいなのあると思うので、電話して聞いてみます🙆♀️
ありがとうございます!- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
色々ありますからね。聞いておかれて良いと思います。
一応、写真載せときます。- 5月29日
-
SR♡ママ
写真までありがとうございます!
- 5月29日

ママリ
私の知り合いでも障害者年金貰ってる人居ますが
それを貰ってるので扶養手当は無いと言ってました😣
-
SR♡ママ
やはりでないですよね💦
月曜日、電話してみます!- 5月29日
-
ママリ
年金も税金なので色々貰うってのは出来ないのかなって思います😣
- 5月29日
SR♡ママ
障害者手当もらっても、可能なんですか😞?
🧚♀️
手当は収入とみなされなかったと思います。
お住いの自治体に確認することが一番良いかと✨
電話でも対応してくれると思います!
SR♡ママ
赤枠で囲んだやつに、該当するかと思うのですが…💦?
確か減額されたと記憶したのですが…
🧚♀️
働いてらっしゃいます?🤔
現在の手当もお幾らなのかは存じませんが……
結構お住いによって、
児童扶養手当の対象ちがうんですよね……
他の県はでてるのに、
こちらだとでないとか……💧
SR♡ママ
たしか貰えなかった気がします💦
住まいによって違いますよね😰💦