 
      
      育休手当の計算方法について、5月に休んだ場合の影響について教えてください。
10月いっぱいで産休に入る予定です。
その後は育休手当をもらう予定なのですが
つわりがひどく、コロナの影響もあって
5月いっぱい仕事はお休みをいただきました。
通常であれば5月から10月までの給与の
平均で育休手当が決まるとは思うのですが
5月丸々休んだ場合は5月分は
0円で計算されてしまうのでしょうか?
それとも5月はカウントされず
4、6、7、8、9、10月の6ヶ月で
計算をしてもらえるのでしょうか?
もしわかる方がみえたら教えていただけると嬉しいです😣
- BOO(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント
 
            ぴーちゃん
12日以上出勤した月で6ヶ月なので、丸々休みなら含まれませんよ!
 
            あんよ
含まれないですよー!
もしつわりが酷くて傷病手当貰えたとしても出勤日が11日以下なので5月はカウントされないですね☺️
- 
                                    BOO 
 情報ありがとうございます😊
 
 ちょうど傷病手当を申請するか悩んでいるところでした!!
 もらうと8割で育休手当を計算されるかと思っていたので、もらっても影響がないのなら傷病手当はもらっておいた方が良いってことですよね🧐?- 5月29日
 
- 
                                    あんよ 
 私も2ヶ月休んで3ヶ月働いて1ヶ月休んで産休入りまして、休んだ3ヶ月は傷病手当申請しましたがその月は対象外でしたよ😊
 12日以上出勤して会社からお金を貰ったか!が大事なので😊
 傷病手当は加入の社会保険会社からなので大丈夫ですよー!- 5月29日
 
- 
                                    BOO 
 それは貰った方がいいですよね😆
 早速申請できるよう病院に診断書お願いしてみます!!
 本当にありがとうございます😊- 5月29日
 
 
   
  
BOO
そうなんですね!
ありがとうございます😊