※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

5月分の共済短期などがマイナスになっていた理由について教えてください。基本給から引かれるのでしょうか?

4月の上旬から産休に入り、4月と5月分の給与明細が届きました。
公務員なのですが、5月分の共済短期などのところが金額の前にマイナスがついていたのですが、どういう意味ですか?
無知ですみません。
その分は基本給から引かれないのですか??
分かる方教えて下さい。

コメント

かりん❁

ちょっと違うかもですが、私は間違えて引いてしまったので返金しますと連絡があった時にマイナスが付いていました!
合計金額の計算合えば返金かもしれませんね🤔
人事課に連絡すれば確実ですが、なかなかしづらいですよね😅

  • ママリ

    ママリ

    返金されることもあるんですね!確かに連絡しにくいです😂

    • 6月1日
じゅえりー

産休月~共済組合費が免除になります。
4月分手続きか間に合わず引き落としてしまった分を
5月分で戻してくれている
で、計算が合いませんでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    免除になるんですね!どうしてですか?あまり組合費のこと分かってません😅
    計算合いました!

    • 6月1日
  • じゅえりー

    じゅえりー

    公務員の育児休業手当ては共済組合から出ています。
    なので、育休中は貰う側なのですが、子育てに手厚く産休中も免除して下さるんじゃないでしょうか☺️
    有り難いですよね✨

    • 6月1日
  • ママリ

    ママリ

    そういうことなんですね!去年から公務員になりまして、、ありがたいです✨わかりやすくありがとうございます🙇🏻‍♀️🍀

    • 6月2日
  • じゅえりー

    じゅえりー

    育児にお仕事、大変になっていくかもしれませんが、
    お互いに頑張りましょうね☺️

    • 6月2日
  • ママリ

    ママリ

    4人目すごいです!✨
    頑張りましょう😌😣✨

    • 6月2日
  • じゅえりー

    じゅえりー

    お一人目でしょうか?
    ご出産、もうじきですね☺️
    一人で大変💦と思っていたのですが、二人目以降、何だか力が抜けて楽しいですよ💕

    • 6月2日
  • ママリ

    ママリ

    1人目です!じゅえりーさんもでそろそろですね!😄
    何人もいると子育て大変そうなイメージなのですが、楽しいって思えるって素敵ですね😄✨❤️

    • 6月3日