
元旦那から養育費減額の要望があり、返信が難しい状況。遠回しに嫌味を避けたい。どのような返事が適切でしょうか。
こんにちは☀︎
ご相談にのってください🙇♀️
厳しい声などは受け付けておりません🙇♀️
出産前に離婚して公正証書を作成した上で
月3万円の養育費を元旦那から受け取ってました。
その元旦那からコロナの影響で
収入が減ったので元に戻るまで
養育費を減額してほしいと連絡ありました。
コロナでいろいろ影響が出ているのは
仕方ないと思うので少しの間減額に
応じようと思うのですが
給料が元に戻り次第ていうとは
元旦那本人が申告してくれないと
わからないのでとりあえず減額期間を
決めた方がいいですかね?
その時の状況に応じて伸ばしていく、みたいな、、。
こちらも生活はカツカツなので
養育費を減らされるのは正直しんどいです😭
元旦那から面会交流希望を
出してきて、年何回と面会交流を
公正証書で取り決めてますが
2歳半産まれて1度も面会したいとも
連絡してきません(笑
連絡来たと思ったら養育費減額して欲しいという連絡🤣
私は元旦那に会いたくないのでいいですが
会いに来る気がないなら
面会交流の取り決めなんてするな!て
思ってしまいます、、。
⬆️すみません、愚痴が入ってしまいました。
減額希望のメールがきてから
まだ返信できてないのですが
私は言葉が下手だし、遠回しに
嫌味を言ってしまいそうなので💦
どのような返事がいいか
アドバイスください🙇♀️
よろしくお願いいたします。
- まままま(7歳)
コメント

ᙏ̤̫❤︎ ᙏ̤̫❤︎
そもそも減額してあげる必要があるのでしょうか?
子供がいると仕事があろうがなかろうがお金は必ずかかります。
自分の生活が苦しいからお金減額なんて、そんな自己中、許す必要ないですよ(^-^)
現にままままさんは子供を育てることにストップないですもんね💦
親は離れていても親!
自分は苦労しても子を笑わす!と親なら思ってほしいですね・・・。

退会ユーザー
減額する必要無いと思います!
収入が減っただけで0ではないですしね😌
子供のお金ですし😌
私も養育費貰ってる側ですが
減額の連絡がきても
スルーしますね(笑)
-
まままま
そうなんですよ、失業したなら
まだわかりますけど、、
収入が一時的に減っただけでしょ?みたいな(笑)
ボーナスも今月入るよね?と😩
スルーの技術身につけようと思います🤣
ありがとうございました🙇♀️✨- 5月29日

ママリ
私は減額をお願いされたので応じています。
今まで支払いは守られていたことや今後の関係が穏やかでありたいこと、しばらくは特別給付金10万があるので相手に譲歩しました。その代わり、私も生活がきつくなれば増額は相談すると伝えてもあります。下手に減額調停されたら面倒なのもありますが😅
期限は1ヶ月単位での減額で、元の勤務になるまで都度申告してもらっています。
まままま
コメントありがとうございます!
そうなんですよね、経済的に苦しいと言われても
え、でもあなた独身だよね?養う人いないよね?みたいな😩
減額に応じなきゃと
思ったましたけど
考え改めます!(笑)
ありがとうございました🙇♀️