※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

外国人の夫との間に8ヵ月の娘がおり、言語教育について悩んでいます。どのように言語を使い分けたら良いでしょうか?

国際結婚をされている方または外国に住われてる方にお伺いしたいです!

私はスペイン人の主人との間に生後8ヵ月の女の子がいます👶🏼🇪🇸
主人はスペイン語と英語そして日本語を少しだけ話せて私と普段会話をする際は英語と日本語を混ぜて会話をしています。
私はフランスの帰国子女ということもあり日本語、英語、フランス語が話せます。

娘にもなるべく多くの言語を学んで欲しいと思っているのですがさすがにいきなり4カ国語で話しかけるのは全ての言語が中途半端になってしまいそうなので私は日本語、そして主人はスペイン語で娘に話しかけています。

お子様がバイリンガル、またはトリリンガルに育った方どのように言語の使い分けをしていたかお伺いしたいです。

よろしくお願いします🥺

コメント

みーちゃんまま◡̈

私自身バイリンガルなのですが親二人とも日本語があんまり上手じゃなかったので小さい頃は家では主にスペイン語で会話してて日本語は保育園で自然と覚えた形になります!
物心つく頃には問題なく、どちらの言語も話せてました😊
今現在、旦那がベトナム人なんですが、お互い日本語でしか共通の言語がないので主に日本語で子供に話かけることが多くなってしまっています💦
私はスペイン語を覚えさせたいですが両親ともに日本語だと中々、難しいです😅
子供達はスペイン語は聞く分には分かるけど話す分には何単語かしか話せないですし、やはり日本語が第一言語になってしまっています😩
勿体ないなと感じています💦笑

  • りんご

    りんご

    早速のコメントありがとうございます🙏🏻
    やはり両親が共通している言語が1番覚えやすいですよね!
    将来のことを考えるといろんな言語を身につけて欲しいですが難しいですね😭😭

    • 5月28日
  • みーちゃんまま◡̈

    みーちゃんまま◡̈


    本当に、それが一番大事なことだと思います!!
    両親共に話すことで家庭で常に、その言語が飛び交っているので子供も自然と覚えていくと思います😊
    中々それは難しいですね💦
    でも日本語の他に一つでも他言語喋れるだけでも、だいぶ世界で通用しますよね💕
    スペイン語なんて特に世界で話されている言語4位とかですし😊

    • 5月28日
rizz

娘が4カ国語(と言っても日本語はかなり怪しいですが😅)を喋ります。
主人との会話は主に英語で、私も英語の方が話しやすいので娘に英語と少し日本語で話しています。なので娘の第一言語は英語になります。
英語はプレ幼稚園のネイティブの先生も驚くほどよく喋ります。

主人の母語がクロアチア語で、主人がクロアチア語本をよく読んでくれるのと、義実家によく行くのでクロアチア語も良く喋ります。

日本語はあんまり上手ではないんですが、日本人のお友達と遊んだりすると触れ合いたい日本語にも興味があるのか、頑張って日本語で話そうとしています😅

住んでいる国がドイツ語圏なんですが、去年の9月からプレ幼稚園に行き始めて初めてドイツ語に触れました。3ヶ月もすると先生とドイツ語で会話できるようになっていました。先生からはドイツ語はプレや幼稚園で自然に身につくから、家で特に何もしなくていいと言われました。今ではドイツ語を英語に翻訳して私に教えてくれるようになりました😅

知り合いの話ですが、ママが日本に住む外国人で、子供に母語でずっと話しかけていたのだけれど、答えはいつも日本語で返ってくるという子がいました。でもママの故郷に旅行に行った際に、数日するとママの母語で話し始め、ママの家族と普通に会話できていたという話を聞きました。

参考になるか分からないですが、頑張ってください!

  • りんご

    りんご

    コメントありがとうございます🥰
    娘さん4カ国語使いこなすなんてなんて優秀なんでしょうか😭👏🏻凄すぎます!!
    私も主人とは英語で会話しているのですがつい変な日本語と英語ごちゃ混ぜになってしまうことがあるので娘のためにもきちんとした英語で会話することを心がけたいと思います😭🙏🏻
    とっても参考になりました!
    ありがとうございます!!

    • 5月29日