※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma
子育て・グッズ

保育園での離乳食とミルク量、お昼寝時間について相談です。


保育園に一時保育の登録に行った時に疑問に思った事を質問させて下さい😣

離乳食後のミルク140飲んでますと言ったところ、
離乳食後も飲んでるの?あんまり食べない子なのかな?うちの離乳食量多いから全部食べられるようならミルクいらないと思う!
と言われました。
家では、
主食 70〜80
ビタミン 30〜40
たんぱく質 魚肉の場合10or豆腐30orヨーグルト40
くらい食べています。
まだ7ヶ月半ですし、離乳食後の授乳は普通だと思っていました。
(飲まないからあげないのなら分かるのですが、うちの子はあげると飲むので)
麦茶、白湯は拒否で水分補給は、ほぼミルクのみです。

①家での離乳食の量は少ないですか?
②園での離乳食がどの程度の量なのか分かりませんが、いきなりたくさんの量を食べて内臓に負担がかかったりしないのでしょうか?
③ミルクの量はもっと減らすべきですか?

離乳食教室が中止になり、自分なりに調べながらやってるのですが離乳食の量と授乳量がいまいちよく分かりません😭


あと、お昼寝は3時間くらいしてる?と言われました。
④保育園でのお昼寝時間はそのくらい設けてるのですか?😣
登園時間とか保育園にもよるかと思いますが、朝寝時間はなくてお昼寝時間のみですか?

どれか1つでも教えて下さると嬉しいです😣😣

コメント

ままり

お昼寝についてです。保育園によっても少し差はあるかもしれませんが、お昼寝の時間は2時間45分~3時間ほどあります!

  • ma

    ma


    回答ありがとうございます!
    それくらい時間設けるんですね😊
    うちの子3時間なんてお昼寝出来ないのでビックリしました😣

    • 5月28日
  • ままり

    ままり

    1歳までは朝寝があると思いますが、1歳過ぎたら朝寝はなくなります。午後のお昼寝1回のみです。
    また保育園に行くと体力も今より使うのと、周りの子も寝ているので寝るようになるかもしれません。

    • 5月28日
  • ma

    ma


    そうなんですね!
    朝寝もあるなら安心しました。
    丁寧に教えてくださりありがとうございます。

    • 5月28日
ママ

下の子も7ヶ月半ですが、下の子より倍近く食べてますよ😳
規定量の上限くらい食べているので多い方だと思います!
うちは母乳よりの混合で授乳を置き換えて離乳食にすると全然食べず授乳後2時間くらい経って食べさせていて、離乳食でお腹いっぱいという感じなので食後の授乳はしていません😅
もう満腹中枢はできているのでお腹いっぱいなら残すでしょうし、ミルクの量はそのままでいいのではないでしょうか🤔
0歳児で保育園に預けたことないので詳細はわかりませんが9時〜9時半のオヤツでミルク、11時〜11時半の昼食で離乳食だと思うので食後のミルクがないのかもしれません。

  • ママ

    ママ

    あとお昼寝ですが基本的には朝寝の時間はないです。
    お昼寝の時間は2.5〜3時間あります😴

    • 5月28日
  • ma

    ma


    回答ありがとうございます!

    残さずに何でももりもり食べてくれてるので、量もそれなりにたくさんあげてます😊
    授乳のタイミングもお腹の空き具合とかあるだろうし、それぞれ違いますよね😳
    ただ、1日4回のミルクのうち保育園で1回なくなると水分補給大丈夫なのかなって思ってしまって😅
    おやつの時間にミルクがあるんですね!
    一時保育利用する時に確認してみます😊
    朝寝ないんですね〜😨
    うちの子朝と昼に2時間くらいずつ寝てて3時間なんてまとめて寝たことなくてビックリしました😣

    • 5月28日