
イヤイヤ期の息子との自粛生活で鬱気味。息子と遊んでも楽しくないし、閉じこもりがち。食事作りもめんどくさく、子供の面倒もネグレクト気味。乗り越え方を教えてください。
イヤイヤ期真っ最中の息子との自粛生活で、たぶん鬱になってしまいました。
頭が上手く回転しなくなってきて、息子と遊んでいても楽しくないし、何かいたずらしても怒るのも嫌で他の部屋で閉じこもってます。
ご飯作るのもめんどくさくて、お昼は宅配の冷食を温めたものばかりです。
三食とおむつ交換、近くに来たら相手をすることはしますがネグレクトになっているかもしれません。
たすけてーって1人で呟いてる事が多くなりました。。
みなさんどうやって乗り越えられていますか?
- ずぼらママ(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
毎日お疲れ様です(>_<)!!
自粛で支援センターとかも行けず子どもと二人っきりで本当に病みますよね😢!!
少しで良いから離れる時間が欲しいですよね。
ご実家は近くないですか?
会うのを控えていらっしゃるようであればお外で少しじぃじばぁばに遊んでもらうだけでも親子共に気分転換になるかな?と思いますが(>_<)
あと私は、ファミサポに問い合わせて、3密を避け、お外で預かるなら大丈夫と言われたので2時間くらいお外で預かっていただきました(>_<)
お住まいのファミサポに問い合わせてみてはいかがでしょうか✨

はじめてのママリ🔰
三食食べさせておむつ交換してるだけで、十分頑張ってるじゃないですか😆毎日子供に合わせて全力で遊べるお母さんっているのかな?
私も疲れて子供の相手出来ない時、沢山あります。
冷食を温めて暖かいご飯を用意してる事を知り、愛情を感じますよ❤️
ずぼらママ
じわじわと気づいたら病んでました💦
実家は新幹線で2時間の距離なので頼れる人は近くにいなくて、夫は育児家事は一切しない人なので。。
ファミサポというのがあるんですね!調べてみます✨
ありがとうございます!