
先輩が生理休暇を利用して仕事態度が問題。気遣いがなく、眠っていることも。やる気を削がれ、上司に報告できず困っている。対処方法を相談したい。
職場の方で、毎月、生理休暇を申請して2日から3日程度休む先輩がいます。
有休は使い切りますし、仕事は適当。新たに与えられた仕事も拒否する。
生理休暇を申請するのは権利だから仕方ないことなのでしょうが、出勤しても、周りに「お休みありがとうございました」などの言葉もなく、平然と仕事をし始めます。
周りの方は、みなさんいい人なのか、「大丈夫ですか?」など、気遣った言葉をかけています。
また、ある時は、眠いからと、休憩室で30分ぐらい寝出したのはびっくりしました。
私は、日頃のその先輩の行動や言動をみると、生理休暇も休むほどの痛みなのか疑問を感じています。
この先輩がいることで、私のやる気が削がれています。真面目にやってる人がバカみるのが悔しくて。
なんか、この先輩のこれらの行動をおさえるために、なんか方法はないでしょうか?
上司に、眠り出したことに関してはチクりたいですが、私がチクリ魔みたいなかんじになるので、気が引けます。
- サマンサ
コメント

りる
どのの会社にもそういう方いますよね…💦
その人の評価はどうなんでしょうか❓オハナさん達と同じですか❓
昇級昇格賞与に影響されてるなら私はそれでいいと思います。会社として正当な判断なので。
そういうわけでもなく、仕事を回されたことにより誰かにしわ寄せが行ったりするなら上司も管理不足ですし、こちらが我慢することはないのでハッキリと今は無理なことや疑問は伝えます。
それで上がなぁなぁならそこまでの会社なんだなって思って密かに転職活動する選択肢に私ならします💦

退会ユーザー
生理で休んでる人はいます!
痛みも人それぞれだし何も言えないかと💥
有給は個人の自由だし、理由も特に要らないから仕方ないですけど、仕事を拒否するのはちょっと…ですね😱
そんな人は放置して自分の仕事だけをこなしたらいいと思います。
-
サマンサ
わかりました
- 5月28日

退会ユーザー
組織には2.6.2の法則がありますから、その人に囚われていても仕方ないと思いますよ。
どうせなら、やる気が出てくる先輩を見習いましょう。
-
サマンサ
前向きにですね!
2.6.2という法則、初めて知りました。ググりました。- 5月28日
サマンサ
ありがとうございます!
確かに、人事評価はどうなんでしょうね?
上司も見抜いてくれて、評価を下げてくれてれば良いのですが。
生理休暇に関しては、権利ですから、それを取得して休んだからと言って、評価を下げることはできないですよね。
ムカつきますが。。。
今度、寝出したらチクりたいと思います。