
他のスタッフには挨拶しているが、店長と社員からは挨拶がない。自分から挨拶すべきか悩んでいる。
店長、社員、パート、バイト関係なく
自分より先に出勤しているスタッフに
「おはようございます」って自分から言いますか?
わたしは接客業のパートです。
店長と社員1人だけが言ってくれません。
その2人がお店に入ってくる時は
わたしはレジにいますが
2人の出勤時間にはレジから抜けています。
なので、わたしから言いに行ってます。
入ったばかりの頃は「出勤したらその時いるスタッフに挨拶してね」と指導されました。
2人、他のスタッフには挨拶ちゃんとしてます。
他のスタッフとわたしもしてます。
わたしがレジにいてもお客さんいなければ
入店と同時に「おはようございます!」って言ってくれるスタッフもいます。
最初はタイミング合わないだけかなって思っていましたが
毎度こうなので嫌われてるんかなと考えてしまいます。
何かトラブルがあれば社員を呼ばなきゃいけないし
「おはようございます」ないと正直やりづらいです。
おはようございますないんですか?
わたしから言わなきゃいけませんか?って言ってもいいですかね…
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月)
コメント

ママ
今は育休中ですが、入社してから10年間接客業で働いてました!特に従業員同士の挨拶の話はされませんでしたが、出社したら基本自分から挨拶してます。どちらかと言うと初めてその日にあったら言う感じです。
店長や社員、パートでもかえってくる人こない人と残念ながらいますね。
そーいう人も一定数いると思った方が気が楽ですよ🎵
何回も言ううちに言ってくれるようになる人、それでも変わらない人はもう挨拶しないと割りきる人もいましたよ。男の人はぼそぼそや、頭を下げるだけの人もいました。女の人は好き嫌いで無視している人が多いなと思います。

むっくりくまさん🔰
アパレル接客業です。
時短正社員です!
うちの会社は挨拶に厳しいので、上下関係など関係なく、朝の出勤時に店内を回り挨拶をして出勤です!
先に来ている人に後から来た人が挨拶するのは当たり前だと思っていましたし、それが無ければ気付いてないだけなので会った時におはようございます!って必ず言います。店長に限らず部長や社長ですらそう言う感じです!
-
はじめてのママリ🔰
それが普通ですよね。
前職もどこ行っても出勤したら挨拶。が当たり前でした。
入口はレジの前なので
気づいてないことはないですが
そういう人なんだなと思うことにします( ̄▽ ̄;)- 5月28日

ままり
むかつくー!と思いながらも、ぐっと堪えて自分から言います。その方が仕事しやすいので…
仕事、仕事…!と割りきるように努力します😣
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
3月に育休から復帰して
3年ほど勤めてます。
店長は育休中に変わって
社員も他店舗に異動したり戻ってきたりしてます。
前の店長は自分からしてくれる方でした。
自分からするのが普通だと思っているので
モヤモヤしてます。
今日はもうわたしからも言いませんでした^^;
2人はレジ近くで作業していましたが
近くにいるなら言えばいいのに挨拶なかったです。
指導する立場なのに
そんなんでいいのか…?と疑問です…
ママ
確かに、情けない話ですよね‼️人間性がもろにでますよね。
昔、いた店舗で店長、男性社員が挨拶しない、けど朝礼等では挨拶をしましょうの呼び掛け、指導などがあるので矛盾しているからとパートさんが何人かまとまって抗議しているのをみたことあります😱 挨拶って結構重要だと思うんですけどね~😌
私は昔配属初日から一年近く挨拶頑張りましたが無視、嫌がらせされたので二年目からしんどくなりやめました‼️