
保育園で熱が出やすい1歳2ヶ月の子供。先生は親身になって測定や食事に気を使ってくれるが、体力を使いすぎて熱が上がる可能性も。対策はあるのか心配。
保育園の呼び出し…
1歳2ヶ月のママです。
4月から保育園に預けていて、慣らしのあとすぐコロナで登園自粛、、5月下旬からまた通い始めました。
家では平熱なのですが気温が高くなってきたのもあってか保育園ですぐ熱が出てしまいます。(お昼寝のあととか)結局迎えに行って家に帰ると平熱でご機嫌なのですが…ほとんど毎日でこの先どうなるのやらといった感じです。
先生も気を使ってくれて何度も測ってくれたり、もともとよく食べる子なのでご飯やおやつを食べなかったらまた連絡しますねと言ってくれたり…非常に親身になってくれるのですが何か対策とかあるのでしょうか。
全力で遊んでいるそうで、体力の温存が出来ずヒートアップしちゃうのかもともと熱がこもりやすいのか。
こればかりは仕方ないんですかね😭
- ゆー(3歳9ヶ月, 6歳)

みょうが
今はコロナ直後なので仕方ないと思います😅
暑くなり体温調節も難しいですしね💦
普段は、38.0度越えたら連絡きます!規定上は37.5度以上で連絡ですが、子どもの様子を加味してくれる感じです🙆♀️

はじめてのママリ🔰
全く同じ状況です😭😭😭
子供がよく食べるってところも同じでついコメントしちゃいました!!
来週から仕事復帰なのですが今週もすでに2回呼び出されてて不安しかないです😭

さち
一年目ってよく呼び出されるって言いますよね😅
うちは緩めだったので、元気であれば呼び出しはなかったですが、色々もらってきましたよー鼻はいつもたれてました!
厳しい園の知り合いは年間40日休んだそうです💦
コメント