
36週3日で名前未決定。1人目は出産後に決定。今回は候補出し合いも決まらず。名前の候補や文字数に悩む。どうやって名前を決めたか、意見を聞きたい。
もう36週3日なのに名前が決まりません…1人目の時も候補はあったものの、この日までには決定しようと2人で決めてた日の前に産まれちゃって、結局決めたのは出産後にベッドの上で休んでる時…
だから今回は早くから候補を出して早く決めようと思っていたのに、旦那が出す候補はなんだか私が納得いかず、私が出す候補も旦那は納得がいかないみたいで全然決まらないです(´・_・`)
皆さんは、お子さんの名前どうやって決めましたか?
また、1人目が女の子で2文字なのですが、今回も女の子なので2文字の方がいいと思いますか?!
双子でもないし3文字もいいかな?と思っているんですが…
一生その名前を背負って生きていくんだと思うと本当難しすぎます笑
- り(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ぽん
うちは、読み方だけ決めて
産まれてから神社で漢字つけてもらうスタイルです🙆♀️🙆♀️

Eva
音で選んで、漢字は姓名判断も参考にしながら決めました。特に2文字、3文字は気にしなかったです。国際結婚なのでミドルネームとセットで良い響き、双方の家族が呼び易いことは意識しました😌

りー
親の漢字を入れたいなーと思っていて+響きで決めました☺️💓
上の子は完全に響きで、昔からカッコいいなと思ってた名前にしました。
今お腹の中の子は、子供の頃みんなから慕われてて可愛い女の先輩が居て、名前も可愛かったので、その名前をつけたいなーと思ってたのでその名前にしました☺️💓

(*’ー’*)
上の子が○愛という名前なので、合わせたくて下の子も○愛にしました!
り
ご回答ありがとうございます!
なるほど🤔
うちの場合、読み方さえも決まらないんですが、ぽんさんはどのような感じで決めましたか?😂
ぽん
うちは英語圏でも分かりやすい名前が良くてネットで調べながら
気に入ったものが旦那と同じだったので、それにしました🙆♀️🙆♀️