※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰。
子育て・グッズ

勉強苦手な1年生いますか?既に宿題以外の学習嫌がります💦ポケモンのひら…

勉強苦手な1年生いますか?既に宿題以外の学習嫌がります💦ポケモンのひらがなとさんすうのドリル買ったのに、ひらがなはある程度読み書きできるようになったらもうやらない。
さんすうは今嫌々2ページだけやらせました。

入学したての時点で自分の名前しか読み書きできなくて、焦ってスマイルゼミのお試ししたらすぐにひらがな覚えて読み書きできるようになりました。
が、お試し期間の2週間に近づくに連れしなくなり、やめることにしました。

この子、どうやって学習させればいいのでしょうか😇

そのうち分からなくて手を上げられなくて学校楽しくない😔ってなる事はもう目に見えてます。

年子なのでまた来年下の子で同じことで悩むの嫌なんですが、下の子もひらがな興味なくて…

コメント

🐻🐢🐰

勉強好きな子の方が聞かないですよ😌うちにも小1がいますが宿題するだけはなまるとしてます💮
その下の年長の子はやる気満々で自ら勉強してますが、私が小1の子を褒めるから自分も褒めてほしくて頑張ってる感じです😂

  • はじめてのママリ🔰。

    はじめてのママリ🔰。

    宿題やるだけで💮いいんですかね🥲
    下のお子さんもすごいですね!やる気ある子はやっぱり自分からやるんですね!
    年長の下の子、名前書こうよ!て教えてるのに永遠に数日を描いてます…
    ひらがなより数字が好きなんでしょうが、名前を書いてくれ…と思ってしまいます😮‍💨

    • 4時間前
りんご

お勉強好きって、多分スモールステップでできた経験と、学んだことで何か徳をした経験が大事なのかなぁと思います。たとえば算数なんかはおやつを兄弟で分ける時に「何個ずつにしようかなぁ」とか文字なんかも読めたら楽しい経験とかが大事だと思います!