
離乳食の進め方について教えてください!皆様の体験談を聞きたいです🙇♂️…
離乳食の進め方について教えてください!!
皆様の体験談を聞きたいです🙇♂️
6か月から離乳食を始め、育児書通り初めての食材は1種類ずつ3日かけて…というのを守ってやっていたんですが…慣れない離乳食の準備に忙しくて、市販のベビーフードや作り慣れたものに頼ってしまい、食べた事のある食材が少ない事や、卵も開始時期が遅くなって(今黄身を2、3日おきに耳かき三杯まであげました)アレルギーが心配な事を7か月検診で相談しました。
そしたら、小児科の看護師さんが
あまり気にしなくても、新しい食材1日に2、3種類あげても構わない。身内にアレルギーが無いのなら尚更心配しなくて大丈夫!
卵も、もうすぐ9か月で全卵食べれる時期になるから、白身も9か月になったらちょっとずつあげてみていいと思う。身内に卵アレルギーもいないし、卵食べてるお母さんの母乳飲んでなんとも無いなら多分アレルギーの心配もないし、連日あげてもいいと思う。
それに、卵ってメジャーなアレルギーで、大人になるにつれ治る子も多いから、あんまり気にしすぎないで
と言われ、目からウロコでした。
そうか、確かにアレルギーの心配の少ない野菜とかは初めての食材1日に2種類くらいあげてもいいかも、と肩の力が抜けたようになったんですが…
やっぱり育児書やネットを見ると「新しい食材は1日につき1種類だけ!」と書かれているのでなんか不安で…😂同じように1日数種類の食材を試していった人の体験を聞きたいです😂
なんか文章まとまってなくてすみません🙇♂️よろしくお願いします🙇♂️
- ごまちゃん(5歳6ヶ月)

まっこ
本やネットで『1日一種類‼️』となってるのは、万が一『1日2~3種類試しちゃって平気だよ~』なんて安易に書いて、それを卯のみにした人の子供がアレルギーが出てしまった場合、クレームになっても困るからじゃないかなぁと思います💧
あとは記載するに当たって、紛らわしい書き方をしてはいけないとかの決まりがあるとか。
医師や看護師でも意見は別れるかもしれませんが、それでも実際相談した看護師さんがそう言ってるなら試してみてもいいのかなとも思います。
そういえばうちももうすぐ7ヶ月半になりますが、まだ卵試していませんでした💧
そろそろやらなくちゃです💧

はじめてのママリ🔰
離乳食は5ヶ月から始めましたが、1日2種類の時もありました💭
2種類あげる時は、少なくとも片方は野菜にしてました😶💡
野菜はアレルギー出にくい食材なので、特に問題もなく進めましたよ😊

まる
私は適当でした!
BFで初めてあげたという食材はたくさんあります😂
特に野菜、肉、魚はあげる時期だけ気にしてアレルギー面ではあまり気にしていませんでした!果物も余程心配な事がない限り加熱もせず😅
卵や乳や小麦などは怖かったので少量から試しましたがある程度平気そうならバンバンあげてます(笑)

ねたろーママ
二人目ということもあり、1種類ずつ試してますが、毎日替えてました😅
例えば
4日目 おかゆ小3 人参1
5日目 おかゆ小3 人参1玉ねぎ1
6日目 おかゆ小3 人参1玉ねぎ1 ほうれん草1
こんな感じです😊
ちなみに2回食の今、昼食はこんな感じでした😁
おかゆ50グラム
野菜類(キャベツ人参パプリカ玉ねぎ)30グラム
タンパク質 卵黄小3分の1ほど

ごまちゃん
せっかくたくさんの方々ご回答くださったのに返事ができずすみません😭
ご意見を参考に、あれから数種類ずつや毎日いろんなものを試して行ってかなり食べたことのある物が増えました!!
私の不安要素も解消されました😭
みなさん本当にありがとうございました🙇♂️💦
コメント