![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の娘が抱っこをしないとぐずる。抱っこ紐(ベビービョルンONE KAI)を使っているが、この月齢で縦抱きは早いか悩んでいる。他の対処法は?
生後1ヶ月の娘が抱っこをしないとぐずります。
家の中で家事や食事をするときに抱っこ紐(ベビービョルンONE KAI)をつけていますが、この月齢だとまだ縦抱きの抱っこ紐で過ごすのは早いのでしょうか。
抱っこ紐の対象年齢は生後1ヶ月〜のものです。
抱っこ紐してしばらく経つとすやすや寝てます。
生後1ヶ月で縦抱き抱っこや抱っこ紐は早い!というネットのご意見あったので質問してます。
また、もし抱っこ紐以外で対処するなら、みなさんならどのようにしますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント
![はちママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちママ
対象月齢になってますし、寝たらおろしますよね?別に良いと思います🙂抱っこが1番ですよね!
もし抱っこ紐以外なら、ハイローチェアやバウンサーで側に置いとくとかですかね🤔
あとはベビージムやメリーで遊ばせるとか☺️
![newmoon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
newmoon
新生児の頃からエルゴで抱っこしてましたよ〜❗️
抱っこしないとずっとギャン泣きなので降ろせなかったです💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
同じような方いてよかったです🙇♀️
これからも抱っこ紐に頼りながら過ごしたいと思います!- 5月28日
![P](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
P
うちの娘も縦抱きじゃないと泣き止まないので家事するときはエルゴで抱っこしてます😎家事が終われば抱っこ紐からおろして手で抱っこしてますが縦抱きです🥱
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
家事などするときは抱っこ紐かかせませんよね…!
これからも抱っこ紐に頼りながら過ごしたいとおもいます🙇♀️- 5月28日
![KR mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KR mama
下の子がもうすぐ生後1ヶ月です!
上の子の時は、私も抱っこ紐かなり利用してました☺
確か生後3週間頃から家でもグズグスして大変な時や抱っこがしんどい時に使っていました。
今下の子は、グズグズで寝付けない時はタオルケットでおひな巻きしてあげると割と落ち着くことが増えました😊
巻いてあげて、抱っこして寝たら下にも降ろせるし、一度お試しください✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
背中スイッチ対策にもなりそうなので、おひな巻き試してみたいと思います🎎!- 5月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
寝てしばらく経ったら下ろしてます。そうするとまた起きてしまいますが…😅
ベビージムはものの5分も持たずぐずり出してしまったので、近いうちバウンサー購入してみたいと思います!