※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

2歳の娘が眠くなると毎回泣き出し、寝かしつけに困っています。おんぶひも以外の方法で二人の子供を寝かせるアドバイスを求めています。

2歳の娘が、眠くなると毎回泣き出します。
おんぶひもで寝てくのですが、体がしんどくなってきたので
他に方法がないか以前ここに相談しました。
すると
泣いても親はとことん寝たフリ
眠くなる音楽を流す
寝室にとじこめる
ころんして寝ようねと起きているときに伝える

などがあったのですが、
一時間してもずっと泣き続けて音楽は聞こえないし、何を話しても泣いてて聞けるような状態じゃないし、私が横になって寝たフリしたくても、下の子が泣いたりおっぱいだったりしてずっと下の子と一緒に横になることが難しくて…

結局過呼吸になるくらい泣いて、抱っこでねました。
下の子はパパにみててもらいました。
でも平日はパパはいません。

どれだけ泣いても寝たフリとか、絵本とかの意見が多いですが、結局眠いときは泣き出して、一人で寝れる状態じゃないです。
それでもみなさん放置してるのですかね?
心が痛いです…。
おんぶひもを使わずにどうやって子供二人を寝かせればいいのでしょうか。

コメント

🍋ちーママ🍋

下の子に構ってるのが寂しいのですかね😭日中お散歩はされていますか?

うちも眠いとグズグズして、座りながらの抱っこや横抱きしながら背中トントンで寝ます🙂
が、便秘の時とかは機嫌悪く鼻水垂れるくらい泣きながら寝たりします😂
泣いてしまうと抱っこやお茶やトントン繰り返して落ち着くまでは側にいますね😢

  • あや

    あや

    常に上の子優先を心がけて、午前も8時から毎日公園つれてってます。
    結局いつも泣くので抱っこやおんぶしないと寝ないです。。

    • 5月28日
  • 🍋ちーママ🍋

    🍋ちーママ🍋

    そうなんですね😭
    朝からお疲れ様です💦
    泣くのはお母さんに甘えてると聞いた事ありますが、毎度毎度泣かれると辛いですよね😵😵
    そうゆう時期なのかもしれないですよね😭

    • 5月28日
*アヒル*

その子その子で違うので…アドバイスも出来ず参考になるかはわかりませんが…
うちの子の場合ですが…上の子が寝付きが上手になるまでディズニーのおやすみシアター使ったりしていました😃
あとは、お気に入りの毛布やぬいぐるみですかね🤔
毛布は赤ちゃんの頃から使っている肌触りがいい物で、今でもその毛布を首から足先までしっかりかけて寝ないと寝付けないみたいです😂
ぬいぐるみは、今は抱いて寝ませんがお気に入りのぬいぐるみを抱いて寝たりしていました😊
お気に入りのぬいぐるみがあれば、お子さんに〇〇ちゃん(←ぬいぐるみ)トントンして寝かしつけてあげてとかお願いしてみるのもいいかもしれません🤔
うちの子たちはマグに水入れて、布団入ったときに少し飲んで寝たりもします!飲むと意外とすんなり寝ますね!😂
参考になるか分かりませんが💦
お子さん寝つかないのは、本当しんどいのでお母さんは無理されないでくださいね😣

  • あや

    あや

    うちも最近おやすみシアター使ってます。夜はパパとそれを使ってますが
    日中は見にくいです。
    お気に入りの枕があっても眠くなったときは関係なく泣くし、水も用意してて飲んだりしてますが特にかわりないです。
    どうしたらいいですかね。。

    • 5月28日