※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆつこ
お仕事

産休まで残り2ヶ月で、妊婦のコロナ感染が心配。休むべきか悩んでいます。子供のために休むべきか、産休前に働いてから休むべきか悩んでいます。週明けに伝える必要があります。どうしたら良いでしょうか。

職場からコロナ感染が心配な妊婦は休業しても構わないと話がありました。私は残り2ヶ月で産休なのですがどうしたらいいかと今とても悩んでいます。子供のためにはやすむべきなのかもしれない。でも、産休前にきちんと働いてから休みたい。週明けには伝えないといけません。どうしたら良いのか…😢

コメント

ママリ

本人の気持ち次第ですよ!休みたいか働きたいからどっちの方が気持ちは強いですか?働きたいならそれを伝えたらいいと思います😌早めに休んでもっと仕事したかったと思うかもしれませんし、、

  • ゆつこ

    ゆつこ

    ありがとうございます!
    気持ち的には働きたいが強いです。ただ子供優先の考えがまだ自分にできてないのかなと考えてしまったりして罪悪感が…💦どうしたいのかはっきりと決めないとですね。アドバイスありがとうございます!

    • 5月28日
りんご

私は7月中旬から産休、6月頭くらいから有給で休む予定でしたが、緊急事態宣言出た頃から無給でもいいから休ませて欲しいと休みにしてもらいました。
実際は有給から消化になるので、今が欠勤状態です。。。
コロナも落ち着いてきたし実際の産休まで復帰する方がいいのか悩みますがら、お腹も張るし、体調を考えたり、
介護の仕事なので感染もまだまだ怖いですし、休みたい。
お金のこと考えると働きたい。
上の子の、メンタル面を考えるとー…
と悩みますがこのまま休む予定です。

  • ゆつこ

    ゆつこ

    介護職の方は本当に不安ですよね。無給になっても休みたいという気持ち、分かります。私は教員なのですが、やはり多くの職員や子供たちと接するとあって不安は拭えません。ただ、このまま産休、育休に入ると最低2年は働けなくなるのが悲しくて…仕事は好きなので悩んでしまいます。アドバイスありがとうございました!

    • 5月28日
ママリ

お給料はどうなるんでしょう??🤔

私だったら金銭的にキツくないのなら休みたいです🙋‍♀️
やはりなにかあってからでは遅いですからね💦
第二波も心配ですし😖

産休前にきちんと働きたいと言うのにどういう意味が込められているのかわかりませんが、自分の気持ち的にとか、会社の為にとかならやはりこどもの安全を優先しますね🤔

それが金銭的に今働かないと困るからとかならまた別問題になるとは思いますが😣😣

  • ゆつこ

    ゆつこ

    医師からの診断書があれば給料は大丈夫なようです。確かに何かあってからでは遅いですよね…後悔はしたくないのですが、教員をしておりまして働きたいという気持ちがどうしても拭えません。子供のことを第一に考えつつ、自分の気持ちをはっきりとさせることですかね。アドバイス助かります!ありがとうございます😊

    • 5月28日
  • ママリ

    ママリ

    先生なんですね✨素敵ですね😊

    でもそれなら尚更私はお休み頂きたいです😣
    接する人数が多いのもありますし、万が一……万が一ですが、もし生徒のお子さんがコロナに感染してて、ゆつこさんに移してしまって……となったときその生徒の子はすごく罪悪感感じると思います💦

    そういう可能性もゼロではないので避けられるなら避けたいですね😣

    • 5月28日
  • ゆつこ

    ゆつこ

    本当ですね…そういう状況も考えられるんだなと読んでいて気づきました。できれば避けるべきですよね😫

    • 5月28日
さーさん

同じくらいですよね☺️?
わたしは休職します、、、
一応ママリで質問あげた人がいて国からお金が出るみたいで近いうちに決まる見たいです☺️
もしあたしがコロナになったらお腹のこと、子供達のことがあるので💦

  • ゆつこ

    ゆつこ

    本当にそうですね。同じ立場の方がいらっしゃると心強いです。アドバイスありがとうございます!

    • 5月28日