

退会ユーザー
私はまだ待機なんですが、引っ越してきたときにお話聞いたら平成30年4月生まれ以降の子は対象で、所得割額16,9000円未満が対象とリーフレットもらいました!
申請が必要みたいです🐤

はるママ
平成30年4月2日以降に産まれた第1子は無償ですよ😀
うちはギリギリ2月だったので無償にならず😂
秋田市のホームページに載ってますよ🍀
-
しばしば🔰
ありがとうございました!
- 5月28日
退会ユーザー
私はまだ待機なんですが、引っ越してきたときにお話聞いたら平成30年4月生まれ以降の子は対象で、所得割額16,9000円未満が対象とリーフレットもらいました!
申請が必要みたいです🐤
はるママ
平成30年4月2日以降に産まれた第1子は無償ですよ😀
うちはギリギリ2月だったので無償にならず😂
秋田市のホームページに載ってますよ🍀
しばしば🔰
ありがとうございました!
「制度」に関する質問
子供が知的境界、ADHA、ASDを持っているんですが私もあると思っています! 仕事はよくミスをするし集中力ないし、ちょこちょこ事故を起こすし会話するのも苦手勉強も苦手で正直、辛いんですが病院行っても収入の関係で自…
高額限度額医療費制度について 今妊娠37wです。 つい先日、嘔吐下痢でお腹が張ってしまい、緊急で3日間産科に入院しました。 元々来週38wに帝王切開で同じ病院で入院する予定でした。 そこで疑問に思ったのが、高額限度…
退職されたことのある方、保険は今までのものを任意継続か、国保かどちらにされましたか? 夫も国保なので扶養制度はありません。 任意継続と国保と金額比べたところ、2〜3000円の差しかなかったので、悩んでます😥
お金・保険人気の質問ランキング
コメント