※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園でのやりとりが月数回になり、不安を感じている。毎日書く希望者もいるが、状況で悩んでいる。子供との楽しいやりとりを望む保育園の意図についても疑問を持っている。

保育園のお帳面についてですが
みなさんの園では何歳まで先生とのやりとりがありますか?
2歳の息子の通う保育園では来月から毎日お帳面でのやりとりだったのが月数回になり、他は連絡ボードで今日はこんなことしたというのを伝えるようになるとのことで。。実際息子はまだ言葉でのやりとりが難しい上にコロナウィルスで休園していて4月から数えると登園していない日の方が多くて不安しかないです😰
希望者は毎日書いてもらえるようなのですが、こんな状況で希望するのってありですか?みなさんならどうしますか?
保育園の意図としては子供とのやりとりを楽しんでほしい為だそうなのですが、やり取り楽しむ前にそもそも事実を話しているのか不安しかなくて楽しめそうにもないです笑😫

コメント

haha⋆*

3歳児クラスからは毎日記入するのは無くなりました!
0.1.2歳児クラスは毎日書いてます😊✨

(^^)

働いていた保育園では、3歳児クラスからはお帳面はなくなり、毎日の様子をホワイトボード記入でした!

確かに2歳児クラスだとまだお話も難しいですよね。
希望したら書いてくれるのならば、まだうまく話せないので先生のお手隙の際は連絡帳記入してもらえますか?と言ってみてもいいかもしれませんね!気になりますよね😊✨

さやか

保育士してました😊
わたしが働いてた園では2歳児までは個別に毎日お帳面を書いて3歳児からはクラスのボードで日々の様子をお伝えしてました。
2歳児も進級が間近になると3歳児クラスの練習?でクラスのボードでお伝えするようにしてました。

ぴーちゃん

何かあった時だけ細かく書いてもらってます!
あまりご飯食べなかったとかですね。
それ以外は2歳過ぎてからは、こちらから気になること書いたらお返事来る程度になってます☆

カナ18

2歳児クラスまでは、毎日連絡帳でのやり取りがありました!
3歳児からは、連絡ノートはありますが連絡がある時だけ書く感じで、基本は今日やったことは教室前のホワイトボードに書かれてました!でも、お迎えに行ったら個別で先生から子供の様子を話してくれたりもしますよ〜

はじめてのママリ🔰

みなさんありがとうございます!みなさんのアドバイスを参考に、先生に相談したところ、休園も延長になったので6月いっぱいは全員お帳面に毎日記入くださるとのことでした!それでも難しそうであればまた教えて下さいとのことでした☺️✨ひとまず安心しました!ありがとうございます☆