
保育園再開で会社からの休暇要請。給料補償あり。家庭保育か保育園か悩む。保育園に直接問い合わせるべき。
コロナの影響で保育園が休業になりましたが、6月から再開することになりました。が、もともと保育園休業で会社を休ませてもらってましたが、今度は会社の仕事が少ないから6月下旬までお休みしてくれと言われました。給料補償はあって特別有給扱いになるんですが、その場合、母親が休んでたら家庭保育ができるということで保育園は利用しちゃいけないんでしょうか?今、第2子妊娠中でまだつわりがあって入院するほどではないんですが、正直保育園預けられたらなと思ったりします。直接保育園に問い合わせるべきだとは思いますが、もし同じような方がいましたら、教えていただきたいです。
- トヨP(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
保育園は一応保育に欠けるこどもを預かるのが基本なので、家にいるならこどもも家で見てくださいって言われると思います😭
6月の自粛要請がきていないなら、短時間保育でお願いするのはありかもしれませんが…🤔💦

のん
うちは既に6月の自粛要請が来ていて、特定職種以外の労働者、育休者は休みです。
自治体の決まりはどうなっていますか?園にお任せですか?
-
トヨP
6月も自粛要請なんですね。
こちらは6月は自粛ではなさそうなので、やはり園に正直に話してみます。- 5月27日
-
のん
元の決まりで言うと、妊娠での預かりは産前休暇の妊娠34週以降です。
保護者が出勤してない日は預けられず、月に一度も登園しない(保護者が休み)のときは退園になります。
今の状況だと退園にはならないと思います。- 5月28日

Kotori
つわりということなので正直に話すか、仕事行ってるふりをするかで良いと思います✌️
-
トヨP
ふりをするのは後々バレたら怖いので正直に話してみます。
- 5月27日

ママリ
うちの自治体は、保育園に預ける理由のところで「就労」以外に「妊娠・出産」や「保護者の病気」とかもあるので、保育園からもし難しいと言われたら役所に相談してもいいかもです💡
-
トヨP
保育園に相談したら預けても大丈夫と言われました。ありがとうございます!
- 6月3日
トヨP
5月16日から31日が自粛期間だったので、6月は再開のようです。やはり家でみれるから利用は難しいかもしれませんね、、、。一応、正直に話して園の対応聞いてみます。