
生後15日目の赤ちゃんが不安定な様子で、授乳に関しても悩んでいます。助産師のアドバイスに不安を感じており、母乳が足りているか心配です。どうしたら良いでしょうか?
いつもお世話になっています( ´ω`)♡
生後15日目の新米ママです!
昨日の夜から息子君が唸ってます(・ω・`)
うーんうーん、と言うときもあれば
きゅーーん、と言うときもあります。
これは伸びなのでしょうか?
いきみなのでしょうか?
おててをブリッヂのように耳のところに持って行き、
寝返りを打つのではないかという勢いで腰をひねっているときもあります。
お顔も真っ赤にして苦しそうで可哀想です(;ω;)
どうすればいいのでしょうか??
別件ですが、もう一つ相談があります…
今のところは母乳の出が良すぎるため、完全母乳で育てています。
母乳をあげていても片方5分程飲むだけで疲れて眠ってしまいます。
そして1週間検診のときに、息子君の体重の増加が悪くおっぱい指導をしてもらいました。
私の乳首が短く保護器を付けて授乳しています。
指導してもらっているときは、右側5分飲んで50gも増えていました。
なので助産師さんからは「2時間間隔で片方5分でもいいから飲ませてね」といわれ今月の23日にもう一度体重測定してもらいます。
助産師さんの言うことを信じられないわけではないのですが、それで本当に母乳が足りるのでしょうか…?
おしっこの量は増えていて昨日は10回、今日は今のところ6回しています。
23日までこれを続けてもいいの?これで23日に体重が減っていたら?と思うと心配で仕方ありません。
よくおしっこをたくさんしていれば大丈夫と聞きますが、私のこの場合でも大丈夫なのでしょうか…??
質問が多いですが、回答宜しくお願いします(>人<;)!!
- ☆★あやか★☆(8歳)
コメント

らぷんつぇる
男の子のほうがうなるのよく聞きますよ。わたしも長男のうなりよく気になってました。
2か月になるころにはなくなってたと思います。

ゆな
うちの子も寝てる時唸りまくってます 笑
起きてるの?って思う程です 笑
よく唸るから私も慣れてしまい放置して寝てますが特になんの異常もないです🎵
-
☆★あやか★☆
息子君は寝ているときも起きているときもうなりまくりです(・ω・`)笑
昨日の夜から急にだったので心配してしまいました(´Д` )
回答ありがとうございます♡- 6月15日

よーたんのママ
唸りは、いきみだと思います。ウチも2ヶ月くらいまでいきみがすごくていきみで目覚めるくらいでした。新生児の頃はおしっこやうんちやガスを出すにもまだ加減が分からなくてすごいめいいっぱい全身でいきむみたいです。
私も混合の予定が母乳が飛び出るくらい出るので、完母になりました。
新生児の頃は特に満腹中枢もできていないので、起こしてでも2時間間隔でがんばった方がよいと思います。夜中はなるべく寝たいし、ネットとかでは泣いたらあげれば良いようなことが書いてありましたが…1ヶ月健診のとき1日あたり40g増の伸びだったので頑張って良かったなって思いました。
予定日より15日早かったので、2600gで少し小さめで生まれましたが、今は4ヶ月で7200gあります。
おしっこが増えているのは飲めてる証拠なので、よい兆候ですよ!ウチもおしっこは1日10回以上でてました。
-
☆★あやか★☆
いきみはそういう理由があったのですね!!
勉強になります_φ(・_・
夜中は辛いですが私も2時間ごとの授乳を続けていきます(>人<;)!
息子君も予定日より23日早く生まれてしまい、不安なことがたくさんありますが頑張りたいと思います!!
回答ありがとうございます♡- 6月15日

黄緑子
新生児特有の唸りなので、ほっといて大丈夫♡♡
おててをブリッジのように...
凄い想像つきます(笑)
それも特有のもので、全く苦しくなく伸びてるだけです♡♡
これも放置。
それで続けて大丈夫!
赤ちゃんも日に日に飲むのが上手になります!!
-
☆★あやか★☆
安心しました( ´ω`*)!
そんなにブリッヂポーズしてて、おてて痛くないのかな?と思います!笑
私自身も飲ませるのが下手なので息子君と一緒に上手になっていきたいと思います(`・ω・)
回答ありがとうございます♡- 6月15日

mi
入院中、産まれたばかりの時は
産まれてからの日数✖️10を
一回の授乳であげてけばいいと言われ
最終的にはうちは60ずつぐらい今は欲しがった際のの授乳で飲んでます🙆
新生児はとにかくおしっこ
多いですからね、心配ないと思いますよ!
私は何時間置きとか特に決めてなく
おっぱいはってきたときとか
口パクパクさせたときも
おっぱいなら授乳間隔気にしなくても
飲むだけ飲ませればいいといわれたので
とりあえずあげてみたりとかしてましたよ🙆
いらなければのまないし
いるなら飲むしって感じだったんで!
心配であればあげてみたりしてもいいんじゃないですかね🙄🎶
-
☆★あやか★☆
何時間後に授乳!と決めるのではなく、そういった授乳方法もあるのですね!!
なるほど!とおもいました(((o(*゚▽゚*)o)))
回答ありがとうございます♡♡- 6月15日
-
mi
ミルクだと間隔あげなきゃだけど
母乳だとそう意識する必要ないとこが
多少やりやすいところだと私は思ってるので
あまり時間にとらわれずにあげてみたほうが気楽になれるかもしれません☺️❤️
お互い子育て頑張りましょう👶🏼💕- 6月15日
-
☆★あやか★☆
確かにそうですね( ´ω`)✨
自分でも時間にとらわれて神経質になっているなと実感していたので、その方法で頑張ってみたいとおもいます!
素敵な意見ありがとうございます♡♡- 6月15日

ぁめ
うちもよく唸ってました(>_<)
はじめはなかなかゲップが出なかったのでそれもあったかなと思います(^^;;
今はゲップのコツも掴んで、吐くこともなくなり、唸りも自然となくなりました(^^;;
-
☆★あやか★☆
私もゲップをさせるのが苦手です(>人<;)
それが原因の可能性もありますね…
早くコツをつかみたいとおもいます!
回答ありがとうございます♡- 6月15日

退会ユーザー
うちの息子もすんごい勢いでいきんでます(^_^;)
伸びの時はそんなに激しくうーんうーん言わないので、おそらくいきみかと…。
お腹がいっぱいで苦しい、血液を全身に巡らしている、消化器がまだ未熟な為無駄に気張ってしまう、など諸説あり、
詳しい原因はわかっていないそうです^ ^
おっぱいして、次のおっぱいまでずっと唸ってることもあります 笑
ほんと、寝返りしそうで思わず頑張れと言ってしまいます。笑
もともとうちの子は反りが強いみたいなので(/ _ ; )
-
☆★あやか★☆
色々な諸説があるのですね(>人<;)
今朝もいきみがすごくて寝かせるのに苦労しました(笑)
実際に寝返りしちゃうなんてことはないのでしょうか(´Д` )
首がすわる前にしちゃったら窒息しちゃいますよね…- 6月16日
☆★あやか★☆
男の子の方がうなるのですね(・ω・`)
昨日の夜から急に唸り始めたので心配してしまいました(´Д` )
回答ありがとうございます♡