
コメント

はじめてのママリン
完全母乳で上は10ヶ月から、下は7ヶ月から預けました。
上はミルク拒否で日中はお茶飲みで。下の子はその経験を生かし、生まれてからちょいちょいミルクあげてならしました。
ということ以外はなんにもしてないです。先生が上手いこと色々してくれます。

🔰はじめてのママリ🔰
特になにもしてませんが、気持ち昼間の授乳を控えました😅
私のほうがパンパンカチカチになっちゃうので😂
夜間は今も授乳してます!
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
まだ授乳されてるんですね!授乳あくとカチカチわかります💦
断乳できてなくても、日中は先生方がうまくやってくれますかね💦- 5月27日
-
🔰はじめてのママリ🔰
うまく対応してはくれますが、哺乳瓶、ストローマグ、コップなどでお茶や牛乳が全く飲めないとなると健康面で保育が難しいと言われるケースもあるみたいです💦
うちはミルク、哺乳瓶は全くダメでしたが、お茶をストローマグで飲めたのと、コップも多少はいけたこと、あとじきに一歳になり牛乳が飲めたことなどで助かりました!- 5月27日
-
ママリ
そうなんですね💦
ストローマグで麦茶大好きなんで、まだいいですかね😅
アレルギーで牛乳はだめなんで、離乳食も頑張って進めていきます💦- 5月27日

れっどさん
10ヶ月で断乳しました!
昼寝もなるべくご飯食べた後の12時過ぎとかにするようにしてました!
コップ飲みの練習も少しずつこぼしこぼしやりました!
ごはんも手づかみ食べさせました!
牛乳も飲ませましたよー!
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
うち今10ヶ月なんですけど、断乳目指すべきなんですかね😢離乳食もあまり食べないので心配で、すぐおっぱいあげちゃうんですよね💦ミルクもだめですし😅おっぱいないならないで食べるようになりますかね💦
昼寝もまだ2回で😅
いろいろやばいですかね…- 5月27日
-
れっどさん
返信遅くなりました💦
あまり離乳食を食べてないようで、難しいですね。。ミルクやおっぱいをなくすと、ないなりに、よく食べるようになると聞いたことがありますよ😅
昼寝は2回で大丈夫ですよ!
いや、ゆっくりで大丈夫です。
来月から少しずつやってみてもいいかと思いますよ〜
離乳食が一定量食べられないと、なかなか慣らし保育が終わらないですよ😅やっぱり食事がきちんと摂れないと健康面で不安なので、1日預かるというのが難しくなります💦- 5月27日
-
ママリ
やっぱり食べれないと預かってもらうのきついですよね😭
慣らしが終わらないのはまずい…😭
ゆるーく授乳頻度減らしていってみます😭- 5月27日
ママリ
コメントありがとうございます😊✨
うちの子一応1歳で入園なんですけど、離乳食ぜんぜん食べなくて💦ミルクもだめなんで、心配してたんですけど、お茶とかあげつつ先生方が上手くやってくれますかね💦
はじめてのママリン
うちの子も離乳食あんま食べなかったんですが、保育園で他の子が食べてるのをみるとやる気がでたりして食べてたようです。家では全然食べませんでしたが(笑)先生は慣れてるのでこういうときはこう!ってのをご存知なので色々やってくれますよ◡̈❁大丈夫です!
ママリ
他の子が居るってやっぱり大きいんですね✨
先生方もプロですもんね!心配しすぎず、ゆるーく授乳頻度減らすのだけど心がけてみます☺️
ありがとうございます😊