
寝起きにミルクを求めなくなった赤ちゃんについて、どう対応すればいいか相談です。
寝起きにミルクを求めなくなりましたが、同じような子いますか?
前は起きてオムツ替えてるくらいで泣いていましたが、今は泣きません!
機嫌も良さそうに喋ったりニコニコしたりしています👶🏻
寝る前はミルクなので8時間くらい寝ます。脱水等も心配になりこちらが勝手に胸を咥えさせますが、あまりやる気なくカミカミしてます😂
寝起きでも本人が欲しがったときにあげればいいのか、今みたいにこちらから飲ませた方がいいのか、先輩ママさんアドバイスお願いします!
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ポッキー🔰
うちも4ヶ月になったぐらいから朝泣いて起きるということがなくなりました!
前はオムツ、ミルクで泣いて起きたのですが今は気づいたら起きてて「おはよッ」言うとてニコニコします☺
うちも起きたらミルクをあげるのですがカミカミしたり途中で哺乳瓶押し返したり…遊び飲み?してます。
私も無理やりあげていいのか欲しがるまで待った方がいいのか悩みながらあげてます🤔
ちなみにうちも7、8時間ぐらい寝てます😴
はじめてのママリ🔰
遅くなりました💦
本当に同じ感じです!!
そういう時期なんですかね?
大人でも朝起きると喉乾くから心配ですよね😱
とりあえず飲ませることにします笑
ありがとうございました!